どうも、ひで(@hidetoshitwitt )です。
いきなり結論から始めますが、本記事で紹介するのはわりと本気で神レベルなタブレットスタンドです。

前置き書くのがまどろっこしいくらいに激しく気に入ったアイテム♪
詳細はこちら。以上。
というのはさすがに乱暴なので、乱筆乱文ながらも本製品「X-Arm タブレット/スマホホルダー」の魅力をレビューします。


デスクセットアップに強みを持つデザインブランドXlayoutが販売中の X-Arm。iPadなどのタブレットやスマートフォンの使用をより快適にしてくれるクランプ式のアームスタンドです。




交差する2本のアームと360°回転式ボールヘッドで自在に可動する本製品。デバイスを狙い通りの位置や角度でしっかりホールド可能です。
細部にこだわりを感じるプロダクトデザインも作業中のモチベーションを高めるのに一役買ってくれています。



特に日々、パソコンや資料本、そして、タブレットなど、デスク上に多くのモノを並べて作業している方は要注目♪
省スペースに収まるコンパクトさながらも、グリグリと自在に動くタブレットスタンド。



X-Armが生み出すデスクスペースは心の余裕も生み出してくれる!
本記事では「Xlayout X-Arm タブレット/スマホホルダー」の外観・特徴・使ってみた感想やメリット・デメリットなどをレビューします。
Xlayout様のご厚意で当ブログ限定の5%OFFクーポンコードを頂きました♪ この機会、ぜひご活用ください。
クーポンコード: hide584
ストア名:Xlayout
\ 5%OFF クーポンコード提供中! /


- 省スペースで自在に可動
- 安定のホールド性能
- シンプル&マッドなデザイン
- 多彩な対応デバイス
- 気が利くマグネットエリア
- リーチ範囲は広くない
- クリアパネルの汚れは目立つ
特徴|Xlayout X-Arm タブレット/スマホホルダー


Xlayout X-Arm タブレット/スマホホルダーは細部までこだわるプロダクトデザインと回転可能な複数のジョイント機構による機能性を高次に両立するフレキシブルアームスタンドです。














付属品&同梱品
箱を開けると、鮮やかなオレンジカラーと共に目に飛び込むXマーク。





製品コンセプトともマッチする演出にテンションが上ります♪
X-Armのセット内容は以下。


- 回転式タワー(製品本体)
- ユーザーマニュアル
- アフターサービスカード 等
日本初上陸となるXlayout製品。ということで、若干の不安もあったマニュアル表記。が、そこは杞憂に終わります。







しっかり日本語化されているので安心です♪
外観&製品チェック
Xlayout X-Armの製品カラーはブラック/シルバーの2色。今回はブラックを選択。


デスク上での高さは約26cm。





ちょうど11インチのiPad Proを縦にしたときと同じくらいの高さです。
重さは実測918gでした。




マッドに仕上げられたアルミニウム合金ボディ。再酸化処理が施されています。


落ち着いたデザインの中、光を反射するアクリルパーツが良いアクセントに。


側面にはApplePencilなどのスタイラスペンを装着できるマグネットエリア。


デスク天板への取り付けはクランプで。厚さ5.5cmまでの天板に対応しています。


こちらはタブレットなどのデバイスをホールドするためのバネ式クランプ。5.5〜12.9インチサイズのデバイスに対応しています。


クランプ内部はシリコン素材で覆われており、デバイスを傷付ないよう保護します。
組み立てはバネ式クランプを本体のアーム先端に取り付けるだけで完了。




製品仕様|Xlayout X-Arm
ブランド | Xlayout |
製品名称 | Xlayout X-Arm タブレット/スマホホルダー |
対応サイズ | タブレット:12.9インチまで スマホ:5.5-6.8インチ |
対応天板 | 5.5cm以下 |
耐荷重 | 2Kg |
角度の 調整範囲 | 可動アーム:30-145° メインアーム:360° 回転式 ボールヘッド:360° 回転式 |
サイズ | 350*94*42mm |
総重量 | 916g |
素材 | アクリル、シリコーン、アルミニウム合金 |
カラー | ブラック/シルバー |
生産 | Made in China |
\ 5%OFF クーポンコード提供中! /
感想|X-Armの魅力と気になる点


1週間ほどの期間ではありますが、仕事部屋や寝室、リビングなど、様々な設置場所でかなりじっくり使い込んでみました。
その上で、作業性重視でタブレットスタンドを検討している方には自信を持っておすすめできる!というのが「X-Arm タブレット/スマホホルダー」の率直な評価。
ここでは次の5つのポイントから、X-Armの魅力をレビューします。
- 抜群の可動と安定感
- デバイスをクランプで固定する是非
- 気が利くマグネットエリア
- 設置場所で変わる性格
- 高いデザイン性でモチベート
抜群の可動と安定感
「X-Arm タブレット/スマホホルダー」の最大の特徴は交差する2本のアームを中心とする可動域。グリグリ動きます。



4つの可動ポイントのスムーズな動きによって、デバイスの位置や角度を自在に調整可能♪
- 360°水平に回転するメインアーム台座
- 145°の可動域を持つメイン&インナーアーム接合部
- 270°の可動域を持つインナーアーム先端
- 360°回転式のボールヘッド
360°水平に回転するメインアーム台座






メイン&インナーアーム接合部は145°の可動域






270°の可動域を持つインナーアーム先端




360°回転式のボールヘッド






首は左右にも振ることも。







この左右の首振りはもう一声ほしかったかも
この4つの可動ポイントの組み合わせで作り出すX-Armの可動域。



限られらたスペースの中で、iPadを思い通りにグリグリ動かし、ガッチリ固定♪
この感動は実際にその手で感じて欲しいもの。






デバイスをクランプで固定するメリット・デメリット
「X-Arm タブレット/スマホホルダー」へのデバイスの取り付けはバネ式のクランプで。





iPad Proなど大きめのデバイスの着脱にはそれなりの力が必要。若干の面倒さは感じます。
例えば、PITAKAのタブレットスタンドなら、デバイスの着脱は本当にスムーズ。一切のストレスを感じません。
ただし、この快適さを実現するためにはタブレット側にもマグネット内蔵の専用のケースが必要。



結果、使用できるデバイスの種類は大きく制限されることに・・
一方の「X-Arm タブレット/スマホホルダー」。
確かにデバイスの着脱はストレスフリーとは行きません。
ですが、デバイスを挟み込むだけのシンプルな仕様とすることで、対応するデバイスの種類は大きく広がります。









多くのデバイスで活用したいなら、クランプ式に大きなメリットが♪
気が利くマグネットエリア
細かい部分に気を配られているのもX-Armの強み。
使用中、置き場に困るiPad Proのペンシルもアーム側面のマグネットエリアに取り付けておくことで紛失などを防ぎます。





このギミックはホント気が効いてる
設置場所で変わる性格
その省スペースさをより活かす道をさぐるため、様々な場所に取り付けて使用感を確認。
結果、「X-Arm タブレット/スマホホルダー」は設置場所次第でその性格が大きく変わるなという印象です。


ここからは一例ですが、パソコンとの併用や動画の視聴など、タブレットをディスプレイとして使うならX-Armはデスク奥に設置するのがしっくり来ます。


ただ、コンパクトなサイズ感ゆえに、アームのリーチはさほどなし。


手前にぐっと引き出して、タブレットを操作するのには向いていない設置場所。


頻繁にタブレットを操作するなら、デスクサイドに取り付けるのがベスト。


X-Armの位置や角度のホールド力はかなり優秀。ちょっとした書き込み程度の操作ならストレスなくこなせます。


ちなみに今は、デスク上のスペースをより確保するために、卓上台に取り付けて使用しています。


そのコンパクトさを活かし、様々なスペースで活用できるのもX-Armの魅力です。



使用用途や機材などに応じたベストな設置場所を見つけたいですね
高いデザイン性でモチベート


「X-Arm タブレット/スマホホルダー」はその構造ゆえ、デスク上にほぼ常設されることになるはずです。
それがチープなデザインではモチベーションも上がりません。



デザイン性と機能性。その相乗効果でユーザーのモチベーションを高めてくれる♪
これもまた、X-Armの大切な魅力と言えるでしょう。


全体的にマッド仕上げのX-Arm。そんな中で上手く効いているのがメインアームに埋め込まれたクリアパネルのアクセント。
ただ、このクリアパネル。指紋などの汚れが結構目立ちます。


アーム部分はそこまで触っているつもりはないのですが。
タブレットの画面を磨く際には、ついでにこちらも拭き上げるのが日課(?)になりました。



おかげで愛着も湧いてきたな、とw
\ 5%OFF クーポンコード提供中! /
これからのXlayoutにも期待大
「X-Arm タブレット/スマホホルダー」に同梱されていた製品カタログ。




今後も魅力的なデスクレイアウトシリーズ製品が投入される予感。公式サイトにもいろいろ情報が出ています。



チェックすれば面白い発見があるかもですね♪
まとめ|わりと本気で神スタンドです!


本記事ではコンパクトながらも、360°全方位視角でデバイスをガッチリとホールドするタブレット&スマホ用アームスタンド「Xlayout X-Arm」をレビューしました。



デスクセットアップを引き締めるデザイン性の高さも大きな魅力♪


- 省スペースで自在に可動
- 安定のホールド性能
- シンプル&マッドなデザイン
- 多彩な対応デバイス
- 気が利くマグネットエリア
- リーチ範囲は広くない
- クリアパネルの汚れは目立つ
タブレットスタンドとタブレットアームのハイブリッドのような製品。
X-Armの導入することでスッキリと整理されるデスク周り。あなたの作業効率をこれまで以上に大きく向上してくれるはず。
- デスク周りをスッキリ整理したいタブレットユーザーさん
- デスク上に多くのデバイスを並べて作業している方
- 自由自在にグリグリ動くタブレットアームをお探しの方
- デスクセットアップにもガッツリこだわりたい方 など
他社のタブレットスタンドやタブレットアームなどと比べると、やや高額な部類の本製品。ですが、それ以上の満足感を得ることができると自信を持ってお伝えします。
5%OFFクーポンも活用してくださいね。
\ 5%OFF クーポンコード提供中! /
Xlayout様のご厚意で当ブログ限定の5%OFFクーポンコードを頂きました♪ この機会、ぜひご活用ください。
クーポンコード: hide584
ストア名:Xlayout



