どうも、ひで(@hidetoshitwitt )です。
「SOUNDPEATS UUイヤーカフ」はなかなかレビュアー泣かせなアイテムです。
2025年2月24日に発売開始されたばかりの本製品は、同じく大人気の先行モデル「SOUNDPEATS CCイヤーカフ」に続く新型オープンイヤー型のワイヤレスイヤホン。
その特徴の1つが、先行モデルよりさらにリーズナブルな価格設定。

ということは、このイヤホンは「CCイヤーカフ」の廉価版?
なら、話は簡単なのですが、、そうはならないのが本製品をレビューする難しさ!?






快適な装着感はそのままに、これまでのイヤーカフへの印象を大きく超える高音質を実現した兄貴分「CCイヤーカフ」。
これに対し、その兄貴分の弱点を複数改善したうえで、さらに価格を引き下げてきたのが本作「UUイヤーカフ」です。
となると、どちらのイヤーカフを選ぶべきか悩む方も多いはず。



今からイヤーカフを探すなら、断然この「UUイヤーカフ」をおすすめします♪
その理由とは一体・・?
本記事では「SOUNDPEATS UUイヤーカフ」の特徴や機能、注目ポイントなどを「CCイヤーカフ」との比較などを交えつつ、できるだけ詳しく、わかりやすくレビューします。
\ 今ならオトクな割引クーポン配布中! /




概要|さらに快適になった新次元のワイヤレスイヤホン












結論|SOUNDPEATS UUイヤーカフとは?
- これって何?:SOUNDPEATS独自の風切音低減技術「AeroVoice(エアロボイス)」を搭載したコスパ抜群のイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン。抜群の装着感やパワーあるサウンドも魅力。
- 誰におすすめ?:仕事中や移動中など長時間イヤホンを装着したい方。メガネやマスク中も負担のないオープンイヤーをお探しの方。コスパよく快適なリスニング体験を手にしたい方。
- 製品の良いところ:抜群の装着感と安定性。力強いサウンドと最高のダイナミックEQ。圧倒的なコストパフォーマンス。安定の操作性。充分なバッテリー性能。
- 製品の注意点:音漏れはそれなりに。プリセットイコライザはあと一歩。
- どこで買える?:Amazon製品ページ
付属品&同梱品


- POP Clip イヤホン本体
- 充電ケース
- Type-C充電ケーブル
- ステッカー
- 取扱説明書 等
全体的に丸みを帯びるSOUNDPEATSらしいデザインの充電ケース。







SOUNDPEATSのホワイトは初めてですが、上質さがアップしたようにも感じます。
同梱の書類はユーザーガイド、アプリ解説、パンダステッカーの3点セット。






製品仕様|SOUNDPEATS POP Clip
ブランド | SOUNDPEATS |
製品名称 | SOUNDPEATS POP Clip |
形式 | イヤーカフ型 |
ドライバー形式 | 10.8mmデュアルマグネットダイナミックドライバー |
Bluetooth Ver. | Bluetooth5.4 |
コーディック | AAC、SBC |
再生時間 | (単体)8時間 /(ケース使用)30時間 |
防水性能 | IPX5 |
重さ | (単体)4.75g /(本体)46.73g |
カラー | ブラック/ホワイト |
充電ポート | USB-C |
備考 | 専用アプリ/ムービーモード/マルチポイント/SOUNDPEATS AeroVoice(風切音低減テクノロジー) |


レビュー|SOUNDPEATS UUイヤーカフで新たな音楽体験を


散歩中やワークアウトなど、周囲に気を配りたいシーンでもより安全に、もっと安心して音楽を楽しみたい。
「SOUNDPEATS UUイヤーカフ」は周囲の音もしっかり聞き取ることができるオープン構造のイヤーカフ型イヤホンです。
まずはそんな本製品の魅力的な機能や特徴に迫ります。
- さらに快適になった装着感
- 左右フリーの簡単収納
- 物理ボタン採用で誤操作防止
- パワフルなφ10.8mmドライバー
- 数々の便利機能
さらに快適になった装着感




耳を塞がないU字型のイヤーカフ形状の本製品。ストレスフリーな装着感と5gを切る軽量設計で、長時間でも快適な使用感を維持します。


特に高品質なTPUとニッケルチタン形状記憶合金を採用のU型ブリッジは、これまで以上に自身の耳の形状にフィットするのを感じます。
左右フリーの簡単収納


「SOUNDPEATS UUイヤーカフ」のイヤホン形状は左右の区別なし。使用後はイヤホンの左右を気にすることなく簡単にケースに収納可能。


ケース収納し蓋をすると、その収納位置に合わせてイヤホンの左右のチャンネルが再設定される仕組みになっています。



左右を気にしながら使うイヤホンって意外と面倒なんだよね!
物理ボタン採用で誤操作防止


ワイヤレスイヤホンでは数多く採用されるタッチ操作。一方、本製品は物理ボタンを採用します。



耳に挟み込む形のイヤーカフはタッチ操作との相性はいまひとつ
より安定して操作できる物理ボタンを採用する「UUイヤーカフ」は、誤操作を頻度を大きく減らすことに成功しています。
パワフルなφ10.8mmドライバー


「SOUNDPEATS UUイヤーカフ」が搭載する10.8 mmの高感度デュアルマグネットダイナミックドライバー。
全音域において、オープンイヤー型のイヤホンとは思えないほどの力強いサウンドを楽しめます。



「ダイナミックEQ」と併用すれば低音もしっかり!
数々の便利機能


- AeroVoice風切り音低減テクノロジー
- 立体音響を楽しめるムービーモード
- 遅延最短0.08sのゲームモード
- マルチポイント接続でデバイス切り替え
- AIアルゴリズムによる通話ノイキャン
- 専用アプリ「PeatsAudio」
快適な装着感とパワフルな高音質に加え、「SOUNDPEATS UUイヤーカフ」をより快適に扱うための便利機能の数々。
特にSOUNDPEATS独自開発の風切音低減技術「SOUNDPEATS AeroVoice」はジョギングやウォーキングなどの際にはキラー機能にもなるでしょう。


また、専用アプリ「PeatsAudio」でのカスタマイズやスムーズなマルチポイント接続、3Dオーディオ機能「ムービーモード」など、低価格製品ながらも手抜きのない多彩な機能も本製品の大きな魅力となっています。


比較|CCイヤーカフとの違いはここ


「SOUNDPEATS UUイヤーカフ」には、より大型のドライバーを搭載する兄弟機「CCイヤーカフ」が存在します。



どっちを選ぶのが正解なの?
「CCイヤーカフ」のヘビーユーザーでもある管理人が、本製品「UUイヤーカフ」との機能や使用感の違いや優劣などを解説します。
名称 | ![]() ![]() UUイヤーカフ | ![]() ![]() CCイヤーカフ |
ドライバー形式 | 10.8mmデュアルマグネットダイナミックドライバー | 12mmデュアルマグネットダイナミックドライバー |
Bluetooth Ver. | Bluetooth5.4 | Bluetooth5.4 |
コーディック | AAC、SBC | AAC、SBC |
再生時間 | (単体)8時間 (ケース使用)30時間 | (単体)6時間 (ケース使用)24時間 |
防水性能 | IPX5 | IPX5 |
通話ノイキャン | AIアルゴリズム | AIアルゴリズム |
マルチポイント | 対応 | 対応 |
ゲームモード | 0.08s | 0.06s |
操作 | 物理ボタン | タッチ式 |
重さ | (単体)4.75g (本体)46.73g | (単体)5g (本体)47g |
カラー | ブラック/ホワイト | ブラック |
充電ポート | USB-C | USB-C |
備考 | 専用アプリ/ムービーモード/マルチポイント/SOUNDPEATS AeroVoice(風切音低減テクノロジー) | 専用アプリ/ムービーモード/マルチポイント/音漏れ防止 |
希望小売価格 | 6,180円(税込) | 7,280円(税込) |




- 装着感の違い
- 音質・リスニング体験
- 操作方法の比較
- 再生時間
- おすすめはどちら?
イヤーカフ型のイヤホンは好みだけでなく、耳の形状等によっても使用感は大きく変わります。



他のイヤホン以上に管理人の主観強めの評価になる点はご理解を。
安定性を増したUUイヤーカフの装着感
いずれも快適な装着感に強みを持つイヤホンですが、快適さにおいては「UUイヤーカフ」が一歩リード。


特にイヤホン形状の違いによるものか、装着後の安定感は大きく向上しています。
ドライバーの差を埋めるリスニング体験


音質に関しては、より強力なドライバを搭載する「CCイヤーカフ」がリードします。
- UUイヤーカフ
└ 10.8mmデュアルマグネットダイナミックドライバー - CCイヤーカフ
└ 12mmデュアルマグネットダイナミックドライバー



音の奥行きとツヤ感あたりはCCイヤーカフの勝ちですね♪
ただ、ラフに装着してもピタッと音が決まるのは「UUイヤーカフ」の方。「CCイヤーカフ」は装着後、より音が来るポイントを探るための微調整が必要なイメージ。
これは先の装着感やその安定感がリスニング体験にも活きているようです。
また、ジョギングやウォーキング中など屋外のリスニングでの劣化が少ないのも「UUイヤーカフ」。
新たに搭載されたSOUNDPEATS独自の風切音低減技術「AeroVoice」の影響もあるのかもしれません。



ドライバーの性能をより安定して引き出しているのは、むしろ「UUイヤーカフ」かも?
操作性は物理ボタンに軍配


イヤーカフ型のイヤホンはタッチ操作よりも物理ボタン方式の方が良さそうですね。
タッチ操作に不安定さもあった「CCイヤーカフ」に対し、物理ボタンを採用する「UUイヤーカフ」の操作感は大きく向上しています。
イヤーカフが重視すべきバッテリー性能
1日中装着していても苦にならないレベルで快適な装着感を維持するのが、CC&UUの両イヤホン。



必然的にイヤーカフ型イヤホンは長時間使用が必然に!
イヤーカフ型を使い込んでいるユーザーであればあるほど、バッテリー性能を重視することになるのは当然のこと。
- UUイヤーカフ
└ (単体)8時間 /(ケース込)30時間 - CCイヤーカフ
└ (単体)6時間 /(ケース込)24時間
連続再生時間でもイヤホン単体で2時間伸ばした「UUイヤーカフ」の勝利です。



連続再生時間は長ければ長いほど正義♪と断言します!
僕がおすすめするのはこちらのイヤーカフ


兄貴分である「CCイヤーカフ」の廉価版かと思えば大違い。
後発の利を活かしてか、快適性や利便性についてはむしろリードする評価の「SOUNDPEATS UUイヤーカフ」。
上記の通り、音質&リスニング体験以外の比較ポイントは「UUイヤーカフ」が想像以上の高評価。
特に以下は本当に嬉しい強化ポイントです。
- より快適さ&安定度を増した装着感
- 連続再生時間の増加
- 物理ボタンによる安定の操作感
より音質にこだわるなら先行の「CCイヤーカフ」を選びたい。
ただ、多くのユーザーのイヤーカフ型イヤホンの使用用途を考えるなら、むしろ選ぶべきは「UUイヤーカフ」になるのかなと。



10人の方に質問を受けたら、7,8人の方には「UUイヤーカフ」をおすすめします♪
また、UUイヤーカフはホワイト/ブラックのカラー選択ができるのも優位な点と言えそうです。




感想|UUイヤーカフのメリット&デメリット


「SOUNDPEATS UUイヤーカフ」を使って感じた良い点、気になる点をまとめます。



より快適&手軽になった「ながら聴き」イヤホンの究極系♪
あとはここだけ改善して欲しい・・!?
メリット
「SOUNDPEATS UUイヤーカフ」のお気に入りポイントは以下。
- 抜群のコストパフォーマンス
- より向上した装着感と安定感
- メガネやマスクとの干渉なし
- クリアかつパワフルなサウンド
- 余裕あるバッテリー性能
- 物理ボタンで安定操作
- 快適さを後押しする便利機能
イヤーカフとは思えない高音質、1日使用しても苦にならない装着感や使用感。
そして、「CCイヤーカフ」ではデメリットにあげた操作性やバッテリー性能の改善&向上。








「SOUNDPEATS UUイヤーカフ」は決して、「CCイヤーカフ」の廉価版と呼べる製品ではないですね。


デメリット
より手軽になったにもかかわらず「CCイヤーカフ」の不満点をしっかり潰してきた「UUイヤーカフ」。
ただ、若干の弱点はCCイヤーカフから引き継いでいるようです。
- プリセットイコライザはもう少し
- 音漏れはそれなりに
特にプリセットイコライザーについては、先代同様に満足には至らず。




おそらくは他のイヤホンからの流用と思われるプリセット。できれば、よりイヤーカフに特化したチューニングであればと感じます。



イコライザはカスタマイズ前提かな
一方、デフォルトでONになっている「ダイナミックEQ」。こちらはマジで素晴らしい。この設定1つで、完全に音が変わります。
音漏れに関しては、正直こんなものかなとも。


まとめ|廉価版?いいえ、これはよりユーザーに寄り添うイヤホンです


本記事でレビューした「SOUNDPEATS UUイヤーカフ」はよりリーズナブル&より快適に進化したSOUNDPEATSのオープンイヤー型イヤホンの最新モデル。
装着感や使用感の向上に加え、独自の風切音低減技術を搭載する意欲的な製品です。



仕事中も移動中もトレーニング中も、よりストレスなく音楽を楽しむなら今はこれ♪


- 抜群のコストパフォーマンス
- より向上した装着感と安定感
- メガネやマスクとの干渉なし
- クリアかつパワフルなサウンド
- 余裕あるバッテリー性能
- 物理ボタンで安定操作
- 快適さを後押しする便利機能
- プリセットイコライザはもう少し
- 音漏れはそれなりに
SOUNDPEATS人気のイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン「イヤーカフCC」からさらにリーズナブルになった価格設定も魅力的。



ですが、決してイヤーカフCCの廉価版ではありません♪
これこそが本製品「SOUNDPEATS イヤーカフUU」の最大の魅力ではないでしょうか?
そして現在、イヤーカフUUの発売開始を記念して、Amazonでは20%オフクーポン配布中。さらに当ブログで配布のクーポンコードを利用すれば、さらにお得に購入可能に。
UUイヤーカフの発売開始を記念して、SOUNDPEATS様よりAmazonで使えるクーポンコードを頂きました♪
Amazonで配布中のクーポンとの併用で、今ならなんと「25%オフ」の大幅割引‼️ 超ハイコスパな製品をさらにお得にお買い得に手に入れるチャンス⁉️
クーポンコード:SPUUHR93
有効期間:2025年3月23日23時59分まで
※Amazon商品ページ掲載のクーポンも併用可
\ 今ならオトクな割引クーポン配布中! /







