どうも、ひで(@hidetoshitwitt )です。この充電器はちょっとヤバいです!
iPhone、AirPods、AppleWatch、その他諸々の愛用デバイスに囲まれて過ごす毎日。幸せな時間。

でも、デバイスが多いと毎日の充電もなかなか大変・・。机の上も片付かないし・・
ときには「充電のうっかりミスで、出かける前に大慌て!」なんてことも?
本記事で紹介する「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」シリーズは4台のデバイスの同時充電に対応するMagSafe対応の充電ステーション。
- iPhone
- AirPods
- Apple Watch
- 着脱式モバイルバッテリー
モバイルバッテリー 10000mAhの大容量モデルやさらなるハイパワー&デザイン刷新のハイエンドモデルも登場。






自宅では複数のデバイスを省スペースでコンパクトに充電。デスクや部屋の整理整頓が捗ります。
お出かけの際には常にフル充電状態のモバイルバッテリーがスタンバイ。



すっきり&安心な充電環境が手に入る超便利な充電スタンド♪
でも、RORRY 4in1 ワイヤレス充電器の魅力はその便利さだけではありません。



圧巻のコストパフォーマンス!これもこの充電器の魅力だね
世代を進めるごとにこれまでの弱点を随時克服。必要な機能や仕様、予算に合わせて複数のライナップから選択可能。ユーザーにとってもより優しく進化しています。
本記事ではRORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器の魅力をじっくりとレビューします。
- 最新ハイエンドモデルの注目点
- 第3世代のチェックポイント(特徴・機能など)
- 第1世代を使ってみた感想(メリット・デメリット)
- 各世代の比較(違いやおすすめ製品)
- 他社の人気4in1充電器との比較 など



あなたの用途や予算にあった製品を選んでくださいね♪
\ 究極の充電器!ハイエンドモデル /


\ 容量アップ!第3世代はこちら /


\ 弱点克服!第2世代はこちら /


\ 格安!第1世代はこちら /


- 複数のAppleデバイスをお使いの方
- 充電スペースを整理整頓したい方
- うっかり充電ミスが多い方
- コスパ最高なマルチデバイス充電器が欲しい方 など
レビュー|RORRY4in1 究極のハイエンドモデル登場!


当ブログでも大人気シリーズとなっている「RORRY4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」シリーズ。
2024年11月に登場した最新モデルはRORRYが自信を持って提供する未来を感じる究極のワイヤレス充電器です。



これまで以上のデザイン性&細部までの作り込み♪
特徴|未来を感じるRORRYの新型充電ステーション
















今回のハイエンドモデルももちろん4台同時充電や着脱式のモバイルバッテリー搭載などこれまでの便利ギミックを踏襲。
Apple製品を中心に4つのデバイスを同時充電。


取り外して持ち出せる10000mAhの大容量モバイルバッテリー。


そのうえで細部までのこだわりを感じるデザイン性やさらなるパワーを手にしています。


- 5台のデバイスを同時に充電
- 省スペースでデスク上もすっきり
- 未来を感じる洗練のキューブデザイン
- 45Wの驚異的な充電能力
- 着脱可能なモバイルバッテリー
- 10000mAh大容量モバイルバッテリー
- 幅広い対応デバイス
- モバイルバッテリーの差し込みはシビア
- 価格もハイエンド
セット内容


- 充電ステーション
- モバイルバッテリー
- 充電ケーブル
- メタルリング
- 充電アダプター(45W)
- 取扱説明書 など
ハイパワー45Wの充電アダプターが付属。


日本語に対応の取扱説明書。


製品仕様|RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器
ブランド | RORRY |
製品名称 | 4in1 ワイヤレス充電充電ステーション |
モバイルバッテリー容量 | 10000mAh |
出力(Type-C) | 12W(MAX) |
出力(MagSafe充電) | 15W(MAX) |
Watch充電器 | 5W(MAX) |
AirPods充電器 | 5W(MAX) |
素材 | ABS+PC耐火素材 |
入力ポート | Type-C |
生産 | made in China |
備考 | 着脱式モバイルバッテリー |


未来感あるキューブデザイン
今回の「RORRY4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器(ハイエンドモデル)」を手にして最初に感じたのが、今までのRORRY製品とは一味違うその高級感。





まずそのパッケージからしていつも以上のこだわりを感じます♪




充電ステーション本体は独特なキューブ型。





細部までの作り込みも最高!


















こちらを展開することで充電ステーション形状にセットアップします。




充電中のiPhoneは約60°幅で角度調整も可能。






不使用時には収納可能なApple Watchの充電パーツ。






大容量&薄型&強力磁力のモバイルバッテリー
本製品の強力なアピールポイントはこの着脱して持ち運べるモバイルバッテリーギミック。


モバイルバッテリーはiPhone16を約2回フル充電可能な10000mAhの大容量ながらも薄型&軽量。




また、内蔵のマグネットは非常に強力。ステーション時も携帯時も安定したiPhoneの充電を支えます。


モバイルバッテリーには入出力に対応するType-Cポートも搭載。


最大20Wの出力でMagSafe対応製品以外の充電もサポートします。
1点デメリットを挙げるとしたら、モバイルバッテリーの装着位置がややシビアなこと。





片手での差し込みはちょっと難しいですね・・
実質 5in1 なハイパワー充電ステーション
今回のハイエンドモデルはこれまでの以下の4台同時充電に加え、Type-Cポートからの充電にも対応。
- iPhone
- AirPods
- Apple Watch
- モバイルバッテリー





実質5in1同時充電だね!
iPadや2台目のiPhone、Androidスマホなどより幅広いデバイスの充電に対応しています。
MagSafe充電の最大出力は15W。


モバイルバッテリーはパススルー充電に対応。iPhoneへの充電と同時に、モバイルバッテリーへの充電もこなします。
Apple Watchは5Wの充電に対応。


AirPodsなどのQi充電も最大出力5W。


最大12W出力のUSB Type-Cポート。


本製品は上記5デバイスの充電を総計45Wのハイパワーで実行します。
- iPhone
- AirPods
- Apple Watch
- モバイルバッテリー
- Type-C充電
これらマルチデバイスの充電を支えるのは付属の45W充電アダプター。







ハイパワーな充電アダプターが付属するのも嬉しいですね♪


レビュー|第3世代登場!RORRY 4in1はここをチェック


2023年12月に登場した最新の「第3世代」モデルは以下の特徴を備えます。



元々、多彩なギミックが魅力な製品。もはやギミック盛々状態です♪
その結果、様々なシチュエーションで活躍してくれる最強クラスのMagSafe対応のワイヤレス充電器へとアップデート。
以下、「RORRY 4in1(第3世代)」の注目ポイントをまとめます。
4つのデバイスを同時に充電
「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」は以下の4つのデバイスを省スペースに同時充電可能な4in1充電器です。






- MagSafe対応のiPhone、スマートフォン
- Apple Watch
- AirPodsシリーズ
- モバイルバッテリー
第1世代での最大の弱点であった、カメラレンズが大きな一部モデルを横向き充電できなかった問題も第2世代以降は克服しています。





これでProモデルでもスタンバイモードに対応可能♪(第2世代以降)
取り外して使える10000mahのモバイルバッテリー
「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」の最大の特徴はiPhone充電スタンド部分を取り外し、モバイルバッテリーとして使用できること。





充電をうっかりミスった時でも、安心して出かけることができますね♪
さらに第3世代ではモバイルバッテリーの容量が10000mahへと倍増しています。丸一日の外出でも、格段に安心感は高まっています。



iPhoneならおよそ2回のフル充電が可能!
もちろん、増加分だけサイズや重量もアップ。携帯性を重視するなら「第3世代」ではなく、「第2世代」を選択するのもありでしょう。


第1世代の5000mahバッテリーと比べて、約90gの増加です。




モバイルバッテリーのさらなるギミック


「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」のモバイルバッテリーには第1世代にはなかった「Apple Watch用充電器」と「自立スタンド」が搭載。




自立スタンドを使って縦置きすれば、スタンド状態での2台同時充電が可能。


ただし、縦置きでのiPhone&Apple Watchの同時充電時はバランスはあまり良くない感じです。





縦置き状態でiPhoneを操作するのは避けておくのが良さそうかな。
モバイルバッテリーの底面にはUSB-Cポート、ステーションへの接続端子、オンオフボタンが搭載。


バッテリーの側面にはステーションに取り付けるための切込みが入っています。また、バッテリー状況を示すインジケーターもこの場所に。


充電ステーションも折りたたみ式に
第2世代、第3世代の「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」の本体(充電ステーション)は折りたたみ式となりました。




4in1のマルチな充電器ながら、本体ごとの持ち運びも充分可能に。



普段はモバイルバッテリーのみ、出張などでは本体ごと持ち運ぶといった使い分けもできますね♪
また、折りたたみ式になったことで、iPhone充電部分の角度調整も可能に。




より幅広く視認性を確保できるようになったので、設置場所の自由度も向上しています。
この様に4つのデバイスの同時充電だけでなく、多彩なギミックを搭載することでより幅広いシーンでの活躍が期待できるMagSafe対応ワイヤレス充電器となりました。



冒頭の通り、「最強クラスのワイヤレス充電器」という表現は決して大げさではないとわかってもらえるはず♪


以下は「第1世代モデル」のレビュー及び紹介になります。
第1世代の感想|これはかなりヤバめのワイヤレス充電器


今さら新しいワイヤレス充電器が登場した程度驚くことなんて無いと思っていました。その浅はかな考えを覆してくれたのが、今回レビューするRORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器。



このスペック&仕様のマルチデバイス充電器がまさかのこの価格で登場!?
現在、絶賛愛用中のワイヤレス充電器「PITAKA MagEZ Slider 2 」とも、コンセプトが被る部分も多い本製品。
そのPITAKAの人気ワイヤレス充電器との比較も交え、本製品「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」の魅力を紹介します。



ただし、iPhone14 Proユーザーはちょっと注意が必要かも!?
RORRY 4in1 充電器の最大のメリットは?
機能や価格、使用感など様々なメリットを持つRORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器。中でも注目したいのが次の3つのメリットです。
- 4つのデバイスを省スペースで同時充電
- 取り外して使えるモバイルバッテリー
- 圧巻のコストパフォーマンス
4台同時充電をこなす本製品は乱雑になりがちな充電スペースをすっきりコンパクトに整理。充電スタンドから取り外して使えるモバイルバッテリーがあれば、急な外出やうっかり充電ミスにも即対応。



この快適な充電環境がこんな価格で手に入る!?
外観チェック
RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器の本体はプラスチック製。高級感あるようなデザインでは無し。




ですが、全身を上手くマットに仕上げており、デスク上やガジェットスペースでもチープさや違和感は感じません。




排熱対策はかなりしっかり採られている印象。常時、複数のデバイスの充電を担う充電ドッグ。ここは大切ですね。
iPhoneやAndroidスマホの充電を担当する充電スタンド部分は取り外すことでモバイルバッテリーとして使用可能。(というか、モバイルバッテリーが充電スタンドとして使われています。)




5000mAh容量のコンパクトなモバイルバッテリー。PSE認証も取得済み。




側面には視認性に優れた残量インジケーターや電源ボタン、各種ポート類。このあたりの使用感は一般的なモバイルバッテリーとなんら変わりなし。
充電状況がひと目で把握できる充電インジケーターランプは安心感もあり高評価。





充電ミスやトラブルを防ぐのに役立ちますね♪
充電機能をチェック


「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」は以下のような4種のデバイス。4台同時でも安定した充電が可能です。
- MagSafeに対応するiPhone/Androidスマホ(マグネットリングが付属)
- ワイヤレス充電対応AirPods/qi充電対応デバイス
- AppleWatch各シリーズ
- 専用モバイルバッテリー



対応する製品の多さも魅力♪


スタンドでの充電時のiPhoneへの出力はおそらく急速充電中も「最大7.5W」です。
「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」の特徴の1つ。取り外して使えるモバイルバッテリー。






iPhoneを充電しながらも、片手でのスムーズな着脱が可能。



自宅でも出先でもシームレスなスマホの充電が可能です♪


MagSafeワイヤレス充電だけでなく、USBケーブルを使った有線充電にも対応。有線の場合、最大出力は18Wに。


自宅では複数のデバイスの充電を余裕でこなし、外出時にはそのままスマホの充電を継続してくれる。



この快適な充電環境。ぜひ、体験して欲しい!
ただ、このRORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器。人によっては無視できない大きなデメリットも存在します。
人によっては大きなデメリット!?


RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器はiPhoneの横向き充電にも対応しています。
ただし、iPhone14Proだけは巨大化したカメラとの干渉でこの横置きでの充電を行えません。







iPhone 14 Proユーザーとしてはこれだけは残念・・
例えば、これが「PITAKA MagEZ Slider 2 」なら余裕。


横置きを重視するiPhone 14 Proユーザーさんはこの点は要注意。



横置きにこだわらないなら全然問題ないけどね・・
今のところ、iPhone 14 Pro以外のiPhoneなら問題は無さそうです。下はiPhone 12 miniを横置きで充電している様子。


あと1点。これはデメリットではなく要望なのですが・・・。



専用のモバイルバッテリー。これ、単品で販売して欲しい。
モバイルバッテリーとして持ち運ぶとなると、紛失や水没など、何かしらのトラブルに巻き込まれる可能性も少なからず高まることでしょう。
万が一の際のダメージは一般的なモバイルバッテリーの比ではありません。そんなとき、予備があれば安心なのですが。
これも例えば、PITAKA充電器なら、モバイルバッテリーが別途販売されています。


モバイルバッテリーが2台あると、安心感もそうなのですが、利便性も高まります。1台持ち運んでいる間に、もう一方を充電しておけますからね。完璧。
そして、やっぱりPITAKAはモバイルバッテリーもカッコいい。(高いけど・・)


比較|RORRY 4in1 各モデルの違いを解説


1台でiPhone&Apple Watch&AirPodsと3種のデバイスの同時充電をこなしつつ、充電スタンド部分を取り外せば、モバイルバッテリーとしても持ち運び可能。
この基本性能を維持しつつ、随時アップデートを続けてきた「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」。
ここでは各世代の特徴、メリット・デメリットを解説しつつ、その違いを紹介します。
第1世代|圧倒的にハイコスパな4-in-1充電スタンド
基本機能はそのままに圧倒的なコストパフォーマンスを発揮するのがこの第1世代。ただし、1点、大きな弱点もありました。



デメリットが問題無いなら、ちょっと驚きのハイコスパ製品ですね♪
\ 格安!第1世代はこちら /


第2世代|弱点克服!新たなギミック追加
スタンド形状を見直すことで、第1世代の最大の弱点であった「横向き問題」を解消。さらにスタンドに折りたたみギミックを追加し、機動力をより向上したモデル。



10000mahの大容量バッテリーが不要なら狙いたいモデルです♪
\ 弱点克服!第2世代はこちら /


第3世代|安心の大容量化を実現!
取り外せるモバイルバッテリーの容量が「5000mah → 10000mah」で倍増で出先での安心感もより向上。ただし、バッテリーの重さも増加するので、必要に応じた容量選択も必要です。



モバイルバッテリーの大容量化を臨んでいた方にはまたとないアップデート♪
\ 容量アップ!第3世代はこちら /


比較|PITAKA 4-in-1 充電器とどちらを選ぶ?
本製品「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」と非常に近いコンセプトを持つワイヤレス充電器が前述のPITAKAのモジュール式設計の4in1充電器「MagEZ Slider」。



僕も愛用中。こちらも人気のマルチデバイス充電器です♪




正直なところ、「ギミック/デザイン/細かな作り込み」などはPITAKA充電器が一歩二歩リード。
僕は今後も基本、PITAKA充電器を使い続けます。こちらのRORRY充電器は寝室用の充電器と入れ替えで。2台目のマルチ充電器として、ですね。
こだわりたいなら、やっぱりPITAKAがおすすめです。



でも、これは3,4倍の価格差(!)を考えたら当然こと
そして、それこそが「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」の最大の強み。



PITAKA充電器がハイブランド製品なら、RORRY充電器は(価格的には)普及製品といった感じですね。
にも関わらず、RORRY充電器は「15W&5000mAh仕様のモバイルバッテリー」など、一部スペックではPITAKA製品を上回る点もあり。
充電器には必要な機能と使い勝手が備わっていれば充分!なんて方なら、むしろRORRYを強くおすすめしたいです。実際、機能や使い勝手は充分以上のものなので。
圧巻のコストパフォーマンス!
「安定した4台同時充電」&「取り外せるモバイルバッテリー」と幅広いシーンで使える安心のワイヤレス充電器。
これだけのスペック&仕様を持つ製品が6000円を切る価格(記事執筆時点)で手に入る!



さらにセールやクーポンなどを併用すると!?
RORRYさんは他の製品も含め、積極的にセールへの参加やクーポン配布などを行っている印象。そのタイミングを狙えば、ちょっとびっくりするくらいの価格でこの安心&安定の充電環境が手に入ります。
販売ページを見に行った際には、必ず、その時々の販売価格とセール&クーポン情報はチェックするようにすることをおすすめします。





通常時も普通に破格だと思うけどねー
Qi2規格対応の高速充電器をお探しなら
速くて、便利で、カッコいい!三拍子揃ったWORLD GADGETSの折りたたみ式3-in-1ワイヤレス充電器「MagCharger Qi2」も要チェック!
以下、詳しいレビューを掲載中。ぜひ参考に。


RORRYとは? おすすめアイテム紹介
モバイルバッテリーやワイヤレス充電関連を中心に常にユニークな製品を展開するRORRY(ローリー)。正直、1年前にはまったく聞いたことも無いブランドでしたが、今ではRORRY製品を手元に置かない日は皆無と言ってもいいレベル。
例えば、iPhone&AppleWatchの同時充電、そして、iPhoneのスマホリングとしても活躍する大人気アイテム「RORRY 3IN1ワイヤレス充電器 for Magsafe」。





ガジェット好きのiPhoneユーザーの多くは何度か目にしたこともあるんじゃないでしょうか?




超コンパクトながらも5000mAhの容量とAppleWatch&iPhoneを含む3台同時充電に対応するAppleユーザーおすすめアイテム「RORRY 3in1 モバイルバッテリー」。






Lightning&Type-Cの2本のケーブルを内蔵し、4つのデバイスの同時実現を可能にしたAppleWatch用モバイルバッテリー「RORRY Apple Watch用モバイルバッテリー」。





並み居る競合製品を押しのけて日常使いのメイン充電器になりました♪




そして、コンパクトながらも10000mAhの大容量で3台同時充電をこなす「RORRY MagSafe対応モバイルバッテリー」。





コスパ重視で安定感バッチリのモバイルバッテリーが欲しいなら、この子を選んでおけば良いでしょう


まとめ|幅広く活躍する高コスパ充電器


複数デバイスの同時充電はもちろん、取り外すことで外出用のモバイルバッテリーとしても使える「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」をレビューしました。
自宅では省スペースで複数のデバイスの充電を担うマルチデバイス充電器として。外出時や緊急時には安心のコンパクトなモバイルバッテリーとして。活用シーンの多さは本製品の魅力。



数多くのAppleデバイスの充電に四苦八苦している方には強くおすすめしたい♪


- 4台同時充電もしっかり安定
- 省スペースでデスク上もすっきりと
- 着脱可能なモバイルバッテリーで外出時にも
- モバイルバッテリーは最大18Wの高速充電
- インジケータで充電状況を把握
- 圧倒的な高コスパ!セール併用で神コスパ!
- iPhone 14 Proの横置き不可(ステーション時)
- バッテリー単品販売して欲しい
手軽にすっきり&安心な充電環境を手に入れることができる。そして、圧巻のコストパフォーマンス!
iPhone 14 Proユーザーさんには無視できないデメリットもありますが、それを大きく上回る今後の大定番となるべき充電スタンドです。



僕がiPhone14Proユーザーでなければ、★5も付けたい製品です♪
- 複数のAppleデバイスをお使いの方
- 充電スペースを整理整頓したい方
- うっかり充電ミスが多い方
- コスパ最高なマルチデバイス充電器が欲しい方 など
コスパ重視で安定の充電環境を手に入れたい方や、僕のように2台目のマルチデバイス充電器が欲しい方。
ぜひ、「RORRY 4in1 MagSafe対応ワイヤレス充電器」をチェックしてみてください。圧巻のコスパです!


\ 容量アップ!第3世代はこちら /


\ 究極の充電器!ハイエンドモデル /