iPhone おすすめアクセサリーまとめ

FOSMET RINGXをレビュー|指先から睡眠と健康をサポートするハイコスパなスマートリング

当ページにはプロモーションが含まれています。
FOSMET RINGXをレビュー

どうも、ひで(@hidetoshitwitt )です。

「充分に寝たはずなのに、疲れが抜けない・・」「身体はクタクタ。でも、今日もやっぱり寝付けない・・」「寝具を変えても、枕を変えても、朝の目覚めが・・」

ひで

そんな睡眠に悩みを持つあなた。足りないものはこれかもです?

本記事で紹介する「FOSMET RINGX」はスマートウォッチブランドの印象強いFOSMETの最新スマートリング。

指につけるだけで、日々の健康データを記録し、健康習慣をサポートしてくれる期待のガジェット。

メリット・デメリット

僕たちPCワーカーのみならず、多くの現代人が抱える睡眠の悩み。

高精度なセンサーによる健康データの記録。そのデータを用いた分析と評価の確認。

自身ではなかなか気づけない睡眠状況の「見える化」はその改善に大きなヒントをもたらします。

「FOSMET RINGX」の特徴
  1. 健康データから日々の生活習慣を強力サポート
  2. 睡眠の時間や深さを記録
  3. 心拍数・歩数・消費カロリーも
  4. ストレス関連データを記録
  5. 最大10日間連続使用
  6. 最大6名のデータ共有
  7. 月額料金ゼロ
睡眠&健康、指先から変わる未来!
ひで

睡眠や健康に特化するなら、むしろスマートウォッチよりもスマートリングを選ぶべき!?

本記事ではSeries2よりApple Watchを愛用する管理人が、「FOSMET RINGX」およびスマートリングの可能性を徹底レビュー。

触覚フィードバック

快適な睡眠や日々の健康をより身近にしてくれる小さな相棒。その選択の一助となれば幸いです。

\ クラファン購入は4月30日まで! /

本製品は健康管理やフィットネスを目的としたツールであり、医療機器ではありません。記録データーは参考情報として利用してください。

本記事はFOSMET様より製品の提供を受け作成しています。一部の画像は許可のもと使用しています。

目次

概要|睡眠を再定義!健康を身近にするスマートリング

結論|FOSMET RINGXとは?

  • これって何?:指につけるだけで、日々の健康データを記録し、日々の健康習慣をサポートするスマートリング。睡眠の質やより良い生活習慣作りを指先から支援。
  • 誰におすすめ?:日々の睡眠に悩みや不満を感じている方。毎日の健康習慣を改善したい方。就寝時のスマートウォッチが不快な方。
  • 製品の良いところ:精度の高い取得データ。健康に特化したシンプルな設計。負担の少ない装着感。
  • 製品の注意点:機能は基本、健康関連のみ。将来的に決済機能などあれば。充電時間はやや長め。
  • どこで買える?:GREEN FUNDING プロジェクトページ

付属品&同梱品

セット内容
セット内容
セット内容
  • スマートリング本体
  • 充電ボックス
  • Type-C充電ケーブル
  • 取扱説明書 等

充電ボックスとスマートリング。

充電ボックスとスマートリング
充電ボックスとスマートリング

オーソドックスなA-Cの充電ケーブル。

充電ケーブル
充電ケーブル

説明書は日本語化済み。

ひで

無駄のないシンプルなセット内容は好感です♪

製品仕様|FOSMET RINGX

製品仕様
ブランドFOSMET
製品名称FOSMET RINGX
型番RX10
BluetoothV5.3
接続距離10m(障害物がない場合)
バッテリー充電式リチウム電池
充電時間約2時間でフル充電
使用可能時間アクティブ時:7-10日間、スタンバイ時:15日
防水5ATM
素材チタン合金、透明樹脂
カラーシルバー、ブラック
項目6号、7号、8号、9号、10号、11号、12号、13号
幅×厚さ約8mm×2.8mm
重さ約2.8g
認証情報CE,ROHS, FCC, IP68, GB4943-1-2022,SRRC
「FOSMET RINGX」仕様

\ クラファン購入は4月30日まで! /

レビュー|FOSMET RINGXはここに注目

FOSMET RINGXをレビュー

最新技術でカラダとココロの最適解を見つけ出すスマートリング。

そんな「FOSMET RINGX」の特徴や機能など注目ポイントを紹介します。

「FOSMET RINGX」をチェック!
  • FOSMET RINGXの機能について
  • デザイン・装着感
  • 連続再生時間や防水性能

機能|FOSMET RINGXでできること

日々の健康的な生活の第一歩はやはり睡眠から。

冒頭の通り、なかなか把握できない自身の睡眠状況。これでは改善への対策を取ることも難しい。

睡眠状況の把握から
睡眠状況の把握から

本製品は医療機器ではないため具体的な言及は避けます。ですが、自身の睡眠中の様子を手に取るように把握できれば、その改善へのヒントを発見するのは難しくはないでしょう。

見えない自分の睡眠を見えるようにすることはホントに大切!

スクロールできます

それを実現するのがスマートリングであり、それを高い精度で、かつわかりやすいものにしてくれるのが「FOSMET RINGX」なんですね。

ひで

就寝時にスマートウォッチが不要になるのもメリット大♪

Apple Watchなどスマートウォッチと比べ、スマートリング着用のストレスは圧倒的に軽いです。

スマートリングとスマートウォッチ
ひで

寝るときに「時計」をつけるのもな・・なんて方にはスマートリングは大きな選択肢♪

様々な機能

そんな「FOSMET RINGX」には現代人の多くが悩む睡眠を始め、より良い生活習慣をサポートするための多彩な機能が備わります。

機能をチェック!
  • 各種健康データの記録
  • 収集したデータのモニタリング
  • 各種アクティビティの記録
  • アプリでの各種設定 など

FOSMET RINGXでの健康サポートは、スマートリングとスマホアプリの連携によって実施。

その内容は大別するとこの3つ。

ひで

記録とモニタリングと目標値などの設定ですね♪

より効果的な健康管理。そのために最初に必要になるのは「正確なデータ」。

そして、そんなデータ収集を実現するのが、コンパクトなボディに搭載される高精度なセンサー群。

高精度センサー
高精度センサー
高精度センサー
  • 光学式デュアルPPGセンサー
  • 非接触式温度センサー
  • 6軸モーションセンサー 

これらのセンサーを用いて、睡眠の質や時間、心拍数、SPO2、心拍数変動、体温変化などの健康関連データを高い信頼度をもって収集します。

ひで

現状、その精度はApple Watchとほぼ同等と感じます♪

ただ、Apple Watchとの併用や使い方の影響もあるかもですが、歩数についてはややばらつくことも。ここはもう少し時間をかけて検証します。

収集されたデータは専用アプリ内でわかりやすく整理。スキマ時間でもサクッとチェック可能です。

専用アプリでチェック
スクロールできます
睡眠・心拍数
血中酸素濃度
健康指数
心拍数

収集&分析された健康データのモニタリングは専用アプリにて。

ここでは心拍数や血中酸素濃度などの個別の健康データのほか、健康指数や睡眠評価、運動評価といった複数のデータから導き出された総合評価的な情報も確認可能。

運動評価
運動評価

慣れないうちはこの総合評価のポイントアップから!

このトップページに表示される各種の総合評価のチェックはなかなかおすすめ。

トップページをサクッとチェック
トップページをサクッとチェック
総合評価情報
  • 健康指数
  • 睡眠評価
  • 運動評価
  • ストレス評価

スキマ時間にトップページを一覧するだけでも、自身の健康状態を俯瞰できます。

ひで

アプリをまめにチェックする習慣が付くと自然と健康への意識もアップ♪

ジョギング中も
ジョギング中も

また、ランニングやウォーキング、瞑想など各種アクティビティの実施&記録も健康管理には重要な要素。

スクロールできます
アクティビティの記録
アクティビティの記録
アクティビティの選択
アクティビティの選択
瞑想を記録中
瞑想を記録中

「FOSMET RINGX」は現在は50数種類のアクティビティを記録できます。

アクティビティ
  • 走る
  • ウォーキング
  • 有酸素運動
  • 自転車
  • フットボール
  • ヨガ
  • 瞑想
  • ダンス
  • 腹筋
  • スイミング
  • ヨット
  • 幅跳び
  • ルームランナー など

外観チェック|デザインや装着感

使用感

「FOSMET RINGX」の外観デザインや装着感、使用感について。

デザインをチェック!
  • 外観デザイン
  • 装着感とサイズ確認

シンプルさの中に品質の高さを感じる「FOSMET RINGX」の。

デザインなど

リング表面はマット感あるチタン合金は高級感ある落ち着いた光沢が。肌が触れる内側は低アレルギー性樹脂を作用。

優しい肌触りでセンサーなどを不快に感じることも無し!

カラーは「シルバー・ブラック」の2色展開。今回はシルバーを選択しました。

画像:製品ページより
画像:製品ページより
ひで

指に馴染むゴールド系のカラーも欲しいかも♪

コンパクトサイズの製品ながら、装着時にはそれなりに存在感が。

ただし、使用素材や軽量設計のため、長時間(というより1日中)の着用でも負担は感じません。

装着感に関してはリングのサイズ選択も重要。

適切なサイズ選び
ひで

スマートリングのサイズ選び、心配の方も多いのでは?

が、この点も安心して良さそうです。

「FOSMET RINGX」購入者には事前に正確なサイズを確認するためのリングゲージが送付されるとのこと。

画像:製品ページより

装着するのは利き手じゃない方の人差し指を推奨!

装着する指は毛細血管が多く、測定値の信頼性が高い人差し指が基本。

ただ、装着する指によって見栄えや日常での使用感、その他諸々。思いのほか違いを感じるもの。

この点も考慮して計測する指を決めるのも良いかもです。

使用感|連続再生時間&防水性能

「FOSMET RINGX」はフル充電で約7日から10日間の連続使用を可能にするバッテリー性能や高い防水性能で、日常使いや激しいアクティビティの中でも安心して使用できます。

使用感をチェック
  • 連続使用時間について
  • 防水性能について
安心の連続使用時間

最大10日間の連続使用を可能にする「FOSMET RINGX」。

Apple Watchユーザーにとっては日々の充電の煩わしさから開放されるこの点だけでも大きなメリットとなります。

・アクティブ時:7-10日間
・スタンバイ時:15日間

また、フル充電にかかる時間も約2時間。2時間の充電で10日間使えると考えるとコスパ的にも上出来です。

ひで

ただ、個人的には健康デバイスとしての2時間はちょっと長めとも

特に「FOSMET RINGX」は睡眠中に充電するといった選択を取りづらいデバイスです。そんな日常の中で、2時間の充電時間を見つけるのは難しいと感じる方もいるのでは?

今のところ「毎日入浴中に充電する」といったルーティンにしています。旅行や出張などの際は安心ではありますが。

これは長年Apple Watchを使用してきた弊害かもねw

「FOSMET RINGX」の防水東急は「5ATM」。水深50mに相当する圧力に対応可能な製品です。

高い防水性能
高い防水性能

手洗いやシャワーなど日常での使用はもちろん、雨の中のジョギングや水泳、入浴などでも問題なく使用可能です。

感想|FOSMET RINGXのメリット&デメリット

メリット・デメリット
メリット・デメリット

「FOSMET RINGX」を一週間弱使用する中で感じたメリット・デメリットなどをまとめます。

ひで

想像以上に高品質なビルドデザインや搭載機能には大満足♪

自然と日常う生活にも馴染む負担の少ない高い装着感や使用感も魅力のアイテムです。

それだけに今後への期待や要望もいくつか。

メリット

「FOSMET RINGX」で特に気に入ってるのがこの6つ。

「FOSMET RINGX」のメリット
  • 高精度センサー搭載で高いデータ精度
  • 睡眠状況を見える化できる分析機能
  • 長時間でも負担を感じない装着感
  • 日常生活では不安のない防水性能
  • 扱いやすい専用アプリ
  • 高コスパな製品価格と月額料金ゼロ

上記で挙げた機能、デザイン、使用感。

手頃な本体価格やアプリ・サービスの「月額0円」の使用料などコスパの高さも見逃せないポイント。

スクロールできます
デザインなど
専用アプリでチェック
適切なサイズ選び

また、管理人は活用できていないので上記には含めませんでしたが、「FOSMET RINGX」は日本人スタッフのみでのサポート対応が用意されているとのこと。

ひで

この点も本気度が伺えますね♪

FOSMET RINGXの未来に期待すること

デメリットや要望

製品ページで確認していた「FOSMET RINGX」の機能や体験については、すべて期待通り、あるいは想像以上といった枠に収まるもの。

あらかじめ把握していた「できること」については、正直、デメリットらしいデメリットは感じません。

ここでは現製品への不満ではなく、今後の製品に関しての要望や期待について。

「FOSMET RINGX」への要望
  • NFC決済機能の搭載
  • 触覚フィードバックが欲しい
  • カラーバリエーションの増加(ゴールド欲しい)

もっとも追加してほしいのがNFC決済機能。これはぜひ搭載して欲しい。

決済機能の搭載を
決済機能の搭載を

コンビニなどでの支払いもそうですが、改札の通過などは確実にApple Watchよりも快適なはず。

ひで

個人的にはあとこれだけでApple Watchから卒業できそうです♪

触覚フィードバック
触覚フィードバック

(正直、個人的には不要なのですが・・)スマホに通知が来た際に「触覚フィードバック」があると良いなと感じる方も多いかも?

ひで

スマートウォッチを選ぶか、それともスマートリングを選ぶか?

用途や好みによるところは大きいでしょう。

ですが、スマートリングがここまで使えるレベルにあるのを体感した今。大きくその選択肢が広がったのを感じます。

そのうえで、健康に特化するならスマートリングの方がはるかに快適というのが今回の結論です。

\ クラファン購入は4月30日まで! /

まとめ|睡眠も健康もこのスマートリングが再定義する

FOSMET RINGXのレビューまとめ

本記事ではFOSMET初のスマートリング「FOSMET RINGX」をレビューしました。

ひで

予想以上の完成度の高さと快適さに嬉しい驚きが♪

FOSMET RINGX
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 高精度センサー搭載で高いデータ精度
  • 睡眠状況を見える化できる分析機能
  • 長時間でも負担を感じない装着感
  • 日常生活では不安のない防水性能
  • 扱いやすい専用アプリ
  • 高コスパな製品価格と月額料金ゼロ
デメリット
  • NFC決済機能の搭載に期待
  • 触覚フィードバックが欲しい
  • カラーバリエーションの増加(ゴールド欲しい)

高コスパな製品でもあります。ですが、単にコスパ重視の方よりも、純粋に睡眠をはじめとした様々な健康面のアップデートに挑戦したい方にこそおすすめしたいアイテムですね。

ひで

通知や通話などスマートウォッチほどの機能が不要なら、はっきりとスマートリングの方が快適♪

また、2025年4月30日までの期間、クラウドファンティングサイト「GREENFOUNDING」にてプロジェクト実施中。

よりお得に健康的な日々を手に入れるチャンス。お見逃しなく!

\ クラファン購入は4月30日まで! /

「FOSMET RINGX」の特徴
  1. 健康データから日々の生活習慣を強力サポート
  2. 睡眠の時間や深さを記録
  3. 心拍数・歩数・消費カロリーも
  4. ストレス関連データを記録
  5. 最大10日間連続使用
  6. 最大6名のデータ共有
  7. 月額料金ゼロ
睡眠&健康、指先から変わる未来!
ありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次