iPhone おすすめアクセサリーまとめ

EPOMAKER HE65 Magをレビュー|コンパクトを武器にするラピットトリガー搭載ゲーミングキーボード

当ページにはプロモーションが含まれています。
EPOMAKER HE65 Magをレビュー

どうも、ひで(@hidetoshitwitt )です。

ひで

大のコンパクトキーボード好きのPCワーカーです♪

本記事で紹介する「EPOMAKER HE65 Mag」はコンパクトなボディの中に驚異的な性能を詰め込んだラピッドトリガー搭載のワイヤレスゲーミングキーボード。

EPOMAKER HE65 Mag

8Kポーリングレートが生み出す速さと精細さは多くのゲーミングキーボードをリードする存在。最新のホール効果スイッチによる40段に及ぶ繊細なキーストロークのカスタマイズはその速さをよりあなた好みに仕上げます。

もちろん、ストレスのないラピッドトリガーシステムは、ゲーマーだけでなく僕たちPCワーカーにも大きな恩恵が。

「EPOMAKER HE65 Mag」の特徴
  1. ラピットトリガー搭載ワイヤレスゲーミングキーボード
  2. 66キー 65% USレイアウト
  3. 3種の接続方式
  4. 8Kポーリングレート(有線Type-C & 2.4G無線対応
  5. ホットスワップ対応ホール効果スイッチ
  6. 40段階のキーストローク調整
  7. LEDディスプレ搭載
  8. カスタマブルなバックライト
  9. 8000mAh大容量バッテリー
  10. プログラマブルな専用アプリ
速度と精度を極めるコンパクトキーボード!

そんな「HE65 Mag」は先日レビューした「EPOMAKER HE75 Mag」の兄弟機にあたるワイヤレスキーボード。

HE75 MagとHE65 Mag
HE75 MagとHE65 Mag

よりコンパクトになったボディはより多くのシーンでの活躍を期待させるもの。

ひで

ゲームも仕事も常に戦うためのラピッドトリガー搭載機♪

本記事は主に以下の点から「EPOMAKER HE65 Mag」の機能や特徴、メリット&デメリットなどを詳しくレビューします。

この記事でわかること
  • 65% コンパクトキーボードを選ぶ理由
  • ラピットトリガーで極める速さ
  • HE65 Magの注目機能&スペック など

本記事はEPOMAKER様より製品の提供を受け作成しています。一部の画像は許可のもと使用しています。

目次

概要|EPOMAKER HE65 Mag

スクロールできます
EPOMAKER HE65 Mag 其の
EPOMAKER HE65 Mag 其の1
EPOMAKER HE65 Mag 其の2
EPOMAKER HE65 Mag 其の3
EPOMAKER HE65 Mag 其の4
EPOMAKER HE65 Mag 其の6
EPOMAKER HE65 Mag 其の7
EPOMAKER HE65 Mag 其の5
EPOMAKER HE65 Mag 其の8
EPOMAKER HE65 Mag 其の9

結論|EPOMAKER HE65 Magとは?

  • これって何?:65%コンパクトボディに収まる速度&精度、カスタマイズ性を備えるラピットトリガーシステム搭載のワイヤレスゲーミングキーボード。
  • 誰におすすめ?:速度と精度を求めるFPSゲーマー。省スペースなラピットトリガー搭載モデルをお探しの方。携帯性の高い作業用キーボードをお探しの方 など。
  • 製品の良いところ:マウスの稼働領域を確保する省スペースキーボード。速度、精度、パーソナライズなゲーム体験を実現。最大600時間連続使用を可能にする大容量バッテリー。
  • 製品の注意点:デザインの選択肢は限定的。US配列のみのキーレイアウト。携帯用のケースがほしい。
  • どこで買える?:まもなく日本上陸予定!?

付属品&同梱品

セット内容
セット内容
セット内容
  • キーボード本体
  • USBケーブル
  • 交換用スイッチ 2個
  • キーキャップ&スイッチプーラー
  • 取扱説明書 等

付属のUSB A-Cケーブル。

USBケーブル
USBケーブル

交換用のキースイッチは2個付属。プーラーはキースイッチ&キャップの両用です。

交換用のキースイッチ&プーラー
交換用のキースイッチ&プーラー

磁気ホールセンサー搭載のGateron 磁気ホワイトスイッチ。HE65 Magの速さを司る重要パーツ。

キースイッチ
キースイッチ

大判で読みやすいマニュアル。日本語にもしっかり対応。

取扱説明書
取扱説明書

製品仕様|EPOMAKER HE65 Mag

製品仕様
ブランドEPOMAKER
製品名称HE65 Mag
キー配列US配列
キー数66キー&1ノブ
画面サイズ1.14インチ
キースイッチ Gateron磁気ホワイトスイッチ
スイッチタイプ磁気ホール効果スイッチ
ホットスワップ対応
バッテリー容量8000mAh ※最大600時間の連続使用
接続方法Type-C有線、2.4GHz、Bluetooth 5.0
USBポートUSB Type-C
レイテンシー0.125ms (ケーブル有線、2.4Ghz)、15ms (Bluetooth 5.0)
対応システムMac/Windows/Android
本体サイズ約334.9×121.0×45 mm
本体重量約0.85kg
「HE65 Mag」仕様

コンパクト|65%サイズの省スペースキーボード

「EPOMAKER HE65 Mag」は61個のキーで構成される非常にコンパクトな65%レイアウト キーボード。

例えば、一般的なテンキーレスキーボードと比較するとその違いは歴然です。

他社テンキーレスとの比較
他社テンキーレスとの比較

先にレビューしたEPOMAKERさんのコンパクトキーボード「EPOMAKER HE75 Mag」と比べても、さらに1段コンパクトに。

HE75 Mag/HE65 Mag
HE75 Mag/HE65 Mag

HE65 Mag:66キー 65%
HE75 Mag:81キー 75%

省略されたファンクションキー1段分、小さくなった!

なぜ、キーボードのコンパクトさにこだわるのか?

その、大きく理由は2つ。デスク上のスペース確保と(主に右手の)移動距離の短縮です。

なら、もっとコンパクトにしてしまえば!ということで、僕が愛用するのが、さらにキー数を減らした60%キーボード。

60%キーボード(HHKB)と比較
60%キーボード(HHKB)と比較

HHKB(USレイアウト)はHE65などの65%キーボードから、さらに「カーソルキー(矢印キー)」や「PgUp/PgDn」などを省略し、よりストイックにコンパクト化にこだわるキーボード。

当然、コンパクト化の恩恵はより大きなものになるはずです。

ひで

でも、さすがにカーソルキーまで無くなるのはやりすぎかも!?

ここまで来ると、そのメリットよりも「使い勝手の低下」なるデメリットの方が大きくなる人もいるはずです。

つまり、65%キーボードというのはコンパクト化と使い勝手のバランスがもっとも優れたレイアウトの1つとも言えるわけです。

上記を踏まえたうえで、「なぜ、65%のコンパクトキーボードを選ぶべきなのか?」を次の4つのポイントから解説します。

65%を選ぶ理由
  • マウスの可動領域の確保
  • デバイスの設置スペースの確保
  • ホームポジションの維持
  • 携帯性の向上

マウスの可動領域の確保

マウスの可動領域の確保
マウスの可動領域の確保

テンキーレスのためキーボード左側のスペースに余裕ができるコンパクトキーボード。

可動領域が広がることで、ゲームプレイではこれまで以上にマウスを振り回しやすく。

同時に、キーボードからマウスへの持ち替える際の移動距離も短縮。よりスムーズな切り替えが可能になるのもメリットです。

デバイスや資料などの設置スペースの確保

設置スペースの確保
設置スペースの確保

僕らのようなPCワーカーにとってもデスク上の省スペース化は大きなメリット。

普段からマウス、トラックパッド、左手デバイス、そして、資料など、様々なモノをデスク上においての作業。その中心に来るキーボードは小さいに越したことはありません。

ホームポジションの維持

ホームポジションの維持
ホームポジションの維持
ひで

個人的にコンパクトキーボードを使用する一番の理由がこれ♪

キー数の多いキーボードを使用していると、例えば「Insキー」や「Homeキー」を入力する際、どうしてもホームポジションが崩れます。

一方、キー数が少ないコンパクトキーボードは、手の動きは最少にそれらのキー入力を可能にします。

慣れてしまえば、ホームポジションを崩すことなくより多くのキー入力ができるコンパクトキーボードはタイピング速度の大幅な向上を可能にします。

ちなみにファンクションキーや削除されたキーはどうやって入力するの?

それらのキーの多くは「Fnキー」とあわせて打ち込むことで入力可能。

Fnキーと同時押し
Fnキーと同時押し

例えば、こんな感じです。

Insキー:Fnキー+L
Homeキー:Fnキー+;

ひで

同様にF1〜F12は数字キーなどと組み合わせて入力♪

F1キー:Fnキー+1
F2キー:Fnキー+2
F10キー:Fnキー+0
F11キー:Fnキー+-
F12キー:Fnキー+=

「Fnキー」はこの他、バッテリーチェックやペアリング設定、バックライトのコントロールなど様々な機能を呼び出す際にも使用します。

ちなみにFnキーを多用する管理人は、以下のように左手側にもFnキーを設定しています。

キー機能の入れ替え例
キー機能の入れ替え例

キー機能の入れ替え(キーバインド)は専用アプリ「EPOMAKER Driver」を用いて設定可能。

携帯性の向上

高い携帯性
高い携帯性

軽量&コンパクトな「EPOMAKER HE65 Mag」は持ち運びも容易。

外出先でも手に馴染んだキーボードで快適に作業したい!

いつものキーボードならより集中して作業をこなすことができますね。

ひで

オプションで良いので携帯用ケースが欲しくなりました。

ラピットトリガー|速さを極めるゲーミングキーボード

ラピッドトリガー搭載

「EPOMAKER HE65 Mag」はFPSゲーマーを中心に人気の最先端機能ラピットトリガー搭載機。

キー入力の速さ、精度、カスタマイズ性が強みだね!

一般的な機械スイッチではなく、磁力を用いたホール効果センサーをキースイッチに採用することで、より高精度で高速なキーストロークを実現します。

ホール効果センサー
ラピッドトリガーのメリット
  • ゲームプレイでの高速ストローク
  • 繊細かつ感覚的なストロークの調整
  • 底打ち不要で指や手首への負担軽減
  • キーボードの長寿命化

僕たちのように日々長時間のタイピングを強いられるPCワーカーにとっては指や手首への負担軽減効果も大きなメリット。

また、HE65 Magのシステムはカスタマイズ性も高いです。0.1 mm から 4.0 mm の40段階でのキーストロークの調整でユーザーの好みに合わせた使用感を再現します。

キーストロークのカスタマイズ

また、「HE65 Mag」は特別な工具なくキースイッチの交換を可能にするホットスワップにも対応しています。

ホットスワップ
ホットスワップ
ひで

ラピットトリガーについては以下の記事でも詳しく解説中♪

注目ポイント|HE65 Magの独自機能など

HE65 Magの注目機能

コンパクトさを活かし、速さとその精度を常に手元に置くことができる。

でも、このキーボードの魅力はそれだけじゃない!

ここでは「EPOMAKER HE65 Mag」の注目すべき機能や特徴をまとめます。

「EPOMAKER HE65 Mag」をチェック!
  • 液晶ディスプレイ搭載
  • 8000mAhの大容量バッテリー
  • 専用アプリ「EPOMAKER Driver」
  • 多彩なRGBバックライト
  • シーンに応じた接続方式

液晶ディスプレイ搭載

キーボード右上に光る液晶ディスプレイ。外観的にも「EPOMAKER HE65 Mag」の特徴的な機能の1つです。

液晶ディスプレイ
液晶ディスプレイ

ここでは時刻やキーボードの使用状況の情報表示、バックライトの調整、任意の画像の表示など複数の機能を割り当て可能。

表示内容
  • 日付
  • 時間
  • Mac/Windowsモード
  • バッテリー残量
  • 接続先の表示
ひで

なんだかんだ時刻やカレンダー表示は便利です♪

本体側面の「マルチファンクションノブ」はPCの音量調節や液晶ディスプレイの操作などで使用。

マルチファンクションノブ
マルチファンクションノブ

キーボード上面ではなく側面にノブがある製品は初めてでしたが、操作性は悪くないです。

ノブの操作
ノブの操作

小指を使った音量調整はむしろ上面ノブよりも扱いやすい印象。一方、音量のオン・オフの際のノブの押し込みには少々の慣れが必要でした。

8000mAhの大容量バッテリー

バッテリー残量を確認する様子
バッテリー残量を確認する様子

驚いたのが本製品の内蔵バッテリー。その搭載容量は8000mAh。これは先の兄弟モデル「EPOMAKER HE75 Mag」の2倍の容量です。

ひで

バックライト&ディスプレイOFFなら、なんと最大600時間もの連続使用が可能です♪

連続再生時間の目安
  • バックライトON&画面ON:約30時間
  • バックライトOFF&画面ON:約160時間
  • バックライトON&画面ON:約600時間

本製品の携帯性の高さを活かす嬉しい仕様です。

専用アプリ「EPOMAKER Driver」

「EPOMAKER Driver」
「EPOMAKER Driver」

「EPOMAKER HE65 Mag」は専用アプリ「EPOMAKER Driver」を用いて自分好みにカスタマイズ可能なプログラマブルキーボードです。

ゲーム体験や結果を左右するキーストロークやバックライトの調整。作業性に直結するキーバインドやショートカット、マクロの設定など。

専用アプリでできること
  • キーバインド
  • キーコンビネーションの設定
  • マクロ(キー入力の記録と再現)
  • キーストロークの設定
  • バックライトの設定&編集
  • 液晶ディスプレイの設定 など

専用アプリ「EPOMAKER Driver」の使い方についてはHE75 Magの紹介記事でも詳しく解説しています。

多彩なRGBバックライト

ゲーム体験やそのモチベーションを高めるRGBバックライトももちろん搭載。

RGBバックライト
RGBバックライト

多数のプリセットパターンやユーザー編集も!

ライティングパターンの設定は専用アプリやFnキーショートカットなどで行います。

0.125msの超低遅延!シーンに応じた接続方式

「EPOMAKER HE65 Mag」は以下の3種の接続方式を選択可能。

接続方式
  • 有線接続(USB-C)
  • 2.4GHz
  • Bluetooth 5.0
切り替えスイッチなど
切り替えスイッチなど

有線1台、2.4GHz1台、Bluetoothは3台と合計5台のデバイスに接続可能。

接続先やOSモードの切り替えはキーボード背面のスイッチで。

2.4Gレシーバー
2.4Gレシーバー

ゲームプレイ時は 0.125msと驚異的な低遅延を誇る2.4Ghz ワイヤレス、もしくは有線接続で。PC&スマホなど複数のデバイス間で使用する際には3デバイスと接続可能なBluetooth接続で。

接続先はこのよう使い分けると良いでしょう。

感想|EPOMAKER HE65 Magのメリット&デメリット

EPOMAKER HE65 Mag

「EPOMAKER HE65 Mag」のメリット&デメリットをまとめます。

ひで

速さだけでなくコンパクトさは大きな武器♪

ただ、ラピットトリガーならではの弱点には注意が必要になるかもしれません。

メリット

「EPOMAKER HE65 Mag」のお気に入りポイントから。

「EPOMAKER HE65 Mag」のメリット
  • 省スペースな65%レイアウト
  • 高速ラピットトリガー搭載モデル
  • 繊細なストローク調整
  • 8Kポーリングレート
  •  0.125msと驚異的な低遅延
  • 最大600時間の連続再生時間
  • 実用度の高い液晶ディスプレイ

よりコンパクトになったラピットトリガー搭載モデル。活用シーンはこれまで以上に広がります。

スクロールできます
ラピッドトリガー搭載
マウスの可動領域の確保
マウスの可動領域の確保
液晶ディスプレイ
液晶ディスプレイ

ゲーマーさんだけでなく、僕らのようなPCワーカーにとっても強力な相棒になるでしょう。

デメリット

一方、気になる点もいくつか。

「EPOMAKER HE65 Mag」のデメリット
  • デザイン&レイアウトの選択肢はなし
  • 温度変化(寒さ)に弱点も
  • 携帯用のケースは欲しい

これは兄貴分「HE75 Mag」も同様ですが、カラーの選択肢がない点はデメリットになり得ます。

バリエーションには不満も?
バリエーションには不満も?

キーレイアウトもUS配列のみでJIS配列はラインナップなし。

この点、人によってはデメリットにはなるかもね!

また、今のところ発生は1度のみで再現性はないのですが、朝方の冷え込んだ時間帯、有線時にチャタリングのような症状が。

これは寒さに弱いとされるラピットトリガーの弱点が出た結果かも。念のため注意です。

最後に不満ではなく要望なのですが、せっかくの軽量コンパクトなキーボードです。オプションでも良いので携帯用のケースなどがあれば嬉しいなと。

まとめ|コンパクトさを武器にするラピットトリガー搭載キーボード

EPOMAKER HE65 Magのレビューまとめ

本記事でレビューした「EPOMAKER HE65 Mag」は65%レイアウト&ラピットトリガー搭載のワイヤレスゲーミングキーボード。

速さとコンパクトさを高次元に両立。

ひで

速度と精度を求めるFPSゲーマーの方にも、携帯性に優れた作業用キーボードをお探しの方にも強くおすすめ♪

EPOMAKER HE65 Mag
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 省スペースな65%レイアウト
  • 高速ラピットトリガー搭載モデル
  • 繊細なストローク調整
  • 8Kポーリングレート
  • 0.125msと驚異的な低遅延
  • 最大600時間の連続再生時間
  • 実用度の高い液晶ディスプレイ
デメリット
  • デザイン&レイアウトの選択肢はなし
  • 温度変化(寒さ)に弱点も
  • 携帯用のケースが欲しい

場所を選ばぬ省スペースなキーボードはゲームでも仕事でも活用シーンを大きく広げるます。

ラピットトリガーならではの速さ&正確さ&長時間でも負担の少ないタイピング。そこに加わるコンパクトさという新たな武器。

ひで

ゲームでも仕事でも戦うあなたのためのキーボードの登場です♪

「EPOMAKER HE65 Mag」の特徴
  1. ラピットトリガー搭載ワイヤレスゲーミングキーボード
  2. 66キー 65% USレイアウト
  3. 3種の接続方式
  4. 8Kポーリングレート(有線Type-C & 2.4G無線対応
  5. ホットスワップ対応ホール効果スイッチ
  6. 40段階のキーストローク調整
  7. LEDディスプレ搭載
  8. カスタマブルなバックライト
  9. 8000mAh大容量バッテリー
  10. プログラマブルな専用アプリ
速度と精度を極めるコンパクトキーボード!
ありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次