どうも、ひで( @hidetoshitwitt )です。
毎日の通勤、通学をより快適に。同時に数日間の出張や旅行も余裕でカバー。

そんな収納力にも使い勝手にも優れたビジネスリュックを使ってみたいと思いませんか?
本記事でレビューする「ベルモンド 3way ビジネスリュック」はそんなあなたにこそおすすめしたい製品です。


- ビジネスリュックにありがちな圧迫感を解消
- シーンに応じて容量切り替え(マチ拡張機能)
- 大容量かつ使いやすく工夫された収納スペース
- 普段使いから数日間の出張・旅行にまで対応
- PC収納、スマホ充電などビジネスパーソンに嬉しいギミックも
- 手持ちでの活躍シーンは少なめか?



日々、ノートPCや複数の書類などかさばる物に苦労しているビジネスパーソンには特にチェックして欲しいビジネスリュック。
収納力、使い勝手、快適性。三拍子そろったこの3wayリュックに落とし穴は!?
それではよろしくお願いします。
- ビジネスリュック独特の圧迫感が苦手な方
- 普段からノートPCなど持ち運ぶ荷物が多い方
- 部活動に取り組む学生さん
- 日常使いから出張&旅行など幅広く使えるリュックをお探しの方
特徴|ベルモンド 3wayビジネスリュック


大容量&多機能を誇る「ベルモンド 3wayビジネスリュック」。
製品仕様|ベルモンド 3way ビジネスリュック
ブランド | BELLEMOND(ベルモンド) |
製品 | 3way ビジネスリュック/手さげ(横)/手さげ(縦) |
収納容量 | 23L〜39L(マチ拡張機能による切り替え) |
重さ | 約1300g |
素材 | 高素材オックスフォード撥水生地 など |
カラー | グレー/ネイビー/ブラック |
備考 | 機内持込可/黄金比率クッション/乾湿分離ポケット |
注目|収納力だけじゃない!快適な背負い心地に感動♪


ベルモンド 3wayビジネスリュックは機能性と収納力を前面に押し出した製品です。
実際、上記についてはこのあとじっくりとご紹介するのですが、その前に1つお伝えしておきたいことが。それは・・・



長時間使用でもストレスを感じないめっちゃ快適な背負い心地♪
この手のビジネスリュックにありがちな微妙な圧迫感が皆無とは言わないまでもほぼ感じないレベル。僕同様、上記を理由にビジネスリュックを敬遠していた方もチャレンジしてみる価値は大いにありそう。
その理由は主に次の5つの快適ポイントにありそうです。
- 黄金比率クッション採用(低反発・高反発クッションの配置を最適化)
- S字湾曲タイプの肩紐で重さの分散
- 重くなるPCスペースを背中側に配置しリュックのバランスを安定化
- 通気性の高いメッシュ生地
中でも効いていると感じるのが「黄金比率クッション」と「S字湾曲タイプの肩紐」の2つ。


正直なところ、比率云々はよく分かりませんが、、クッションが負担を大きく和らげてくれているのは確かです。
すぐ裏側にあるMacBookの存在感も皆無です。
また、以下は公式さんにお借りした画像ですが、このS字湾曲タイプの肩紐は非常に上手く重さを散らしてくれています。





このS字型の肩紐は僕の体型ともマッチしてくれてるのかもしれませんねー。すごく楽。
また、非常に地味な部分ではありますが、静音処理されたジッパーの引手部分も3way ビジネスリュック使用中のストレス軽減に一役買ってくれています。


静音化のため表面が加工された引手部分。これによって意外とストレスの貯まるジッパーのカチャカチャ音を軽減。
本製品はメイン3つの収納スペースはいずれもダブルファスナー仕様を採用しています。そのためジッパーの引手の数は多め。実際、この処理が無かったら、カチャカチャ、カチャカチャと煩わしさを感じたかもですね。



マット感ある表面処理はその見た目にも貢献してますね♪
レビュー|大容量&超多機能なビジネスリュック
もちろん、本製品の魅力は背負い心地だけではありません。



「ベルモンド 3wayビジネスリュック」の圧倒的な収納力の源となる多彩な機能にも注目♪
ここでが本製品の魅力をまとめつつ、実際に使い続ける中で見えてきたメリット・デメリットなどもあわせて紹介します。
まずは1つ気になる点を。
3wayの活躍は限定的!?
「ベルモンド 3wayビジネスリュック」は3way仕様ということで以下の3つのスタイルでの使用が謳われています。
- リュック
- 手さげ(横)
- 手さげ(縦)
これによって通勤、通学、出張、旅行など様々なシーンで活用できるとのこと。
ただ、これについてはやや懸念も。


もともと大容量が売りということもあり、かなり頑丈に作られた製品です。当然、多くの荷物を持ち運んでいる状況がほとんどでしょう。



その重さを忘れるレベルで快適だったリュックから上記のような手持ちに切り替えると、途端にズドンとくる重さを感じます。
試しに荷物を減らしたりもしてみましたが、この印象は変わらず。(そもそも大容量こそがメリットの製品)
本製品が活きるのはやはりリュック状態や旅行の際などでのキャリーオン。僕の用途では手さげを利用するのは混んだ電車の中など限られたシーンになるのかなと感じます。



かばんメインでの使用や少量の荷物の持ち運びなら別の選択肢があるんじゃないのかな?
僕もPCや物理的な資料などが不要であれば別のかばんを使います。逆にMacBook Proを持ち運ぶときは間違いなくこれですね。
活用シーンを広げる「容量切り替え」機能
どちらかというと活用シーンを広げるは先の3wayスタイルよりもこの「容量切り替え」機能の方なんじゃないかなと。
「ベルモンド 3wayビジネスリュック」が搭載する「マチ拡張機能」はその容量を通勤サイズ(23L)から出張サイズ(39L)へと約60%も増量してくれる優れもの。容量切り替えにかかる時間もたった10秒。
これがあっという間に・・





マチ拡張用のファスナーをサッと開くだけでこうなります♪


容量39Lと言えばスーツケース並みの収納力です。
これなら毎日の通勤の際にも3,4日ほどかかる出張の際にも問題なく活躍してくれるはず。


多彩な収納スペース&ポケットで収納力&整頓力アップ!
大量の荷物の持ち運びにも対応できる「ベルモンド 3wayビジネスリュック」ですが、その荷物の整理整頓も得意とするところ。
それに貢献しているのが用途ごとに収納スペースを分ける「3スペース構造」と多種多様な収納ポケットたち。
- 用途ごとの「3スペース構造」
- 大小様々な「仕分けポケット」
- 15.6インチまでオッケー「PC収納ポケット」
- 旅行も安心「乾湿分離ポケット」
- 防水ファスナー付き「フロントポケット」
- まさかのときにも?「隠しポケット」
本製品は「3スペース構造」を備えています。
- 小物の整理整頓に優れた「フロントスペース」
- 出張や旅行に最適な「ミドルスペース」
- パソコンを衝撃から護る「PCスペース」
おそらく普段使いでのメイン収納スペースとなるのが「フロントスペース」。


A4サイズの書類やノート、筆記用具、タブレット、キーボードに折りたたみ傘や水筒、ペットボトルなど。
大小様々な「仕分けポケット」を備えるフロントスペースは小物類の整理整頓に優れます。



ポーチなどを使わなくてもおおむね整頓した状態を保てます。
カバーも大きく開くので奥まった荷物の取り出しなども苦になりません。



ファスナーの締め忘れだけには注意だよ!
出張や旅行の際にはさらに活躍してくれる「ミドルスペース」。


濡れもの用の乾湿分離ポケットを備え、手前の収納スペースを中心に3〜5日分ほどの洋服が収納可能。
パソコンを衝撃から護る「PCスペース」。


15.6インチサイズのPCも余裕で収納可能。PC収納スペースはクッションで覆われノートパソコンをしっかりと保護します。
フロントポケットは2つ。


A4サイズの書類などが収まるメインポケットとサブの小物用ポケット。
サブポケットは防水ファスナー付き。


スマホ、モバイルバッテリー、充電器なども安心して持ち運びできますね。ただし、クッション性はないのでその点は注意。
背中側には隠しポケットも。


スマホ充電ポートも搭載♪
充電用のUSBポートも僕らにとっては嬉しい機能。


リュック内にモバイルバッテリーを組み込むことで移動しながらスマホなどを充電可能。
今なら10000mAhクラスの容量を持つモバイルバッテリーを活用したいですね。







活用シーンを大幅に広げる「マチ拡張機能」に、圧巻の収納力を支える多彩な収納スペース。そして、ビジネスパーソンを支える嬉しいギミックも。



そして、これだけの機能性を持つビジネスリュックが、まさかのこの価格というのも見逃せないポイントだね♪
まとめ|大容量を活かせるなら超快適なビジネスリュック


本記事では大容量&多彩な機能を持つ「3wayビジネスバッグ」をレビューしました。
- ビジネスリュックにありがちな圧迫感を解消
- シーンに応じて容量切り替え(マチ拡張機能)
- 大容量かつ使いやすく工夫された収納スペース
- 普段使いから数日間の出張・旅行にまで対応
- PC収納、スマホ充電などビジネスパーソンに嬉しいギミックも
- 手持ちでの活躍シーンは少なめか?
機能や収納力は当然のこと、長時間の使用でもストレスを感じない快適な背負い心地も50を迎えたおじさんには嬉しいポイント。



大量の荷物を余裕でカバーする収納力を活かせる方にはかなりおすすめなビジネスリュックに仕上がっています。
メリットには含めませんでしたが、リーズナブルな価格設定も嬉しいポイント。
一方で、手さげメインや多くの荷物を持ち運ぶ機会が少ない方にとってはやや取り回しに不自由するサイズ感ではあるかもしれません。
普段からノートパソコンを持ち運んでいる方、より快適なビジネスリュックをお探しの方などはぜひチェックしてみてください。
今ならAmazonにて
\ 2000円オフクーポンも配布中♪ /





