どうも、ひで( @hidetoshitwitt )です。
リビングにも書斎にも、もちろん出張などの外出先だって。

今の時代、充電器って何個あっても足りなくないですか?
だからこそ、スマホの充電器にはコンパクトさを重視したい。
「KINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器」はAppleWatchやiPhoneなど複数のApple製品を愛用の方には特におすすめの折りたたみ式の3-in-1ワイヤレス充電器。



リーズナブル&コンパクトでも、色々便利な人気アイテム!
ということで、僕も長らく愛用中の「KINIVA ワイヤレス充電器」。この度、より強力になった「Qi2モデル」が登場したということで、あらためて紹介します。








この製品の魅力を一言でまとめるなら・・



高コスパなのに挑戦的な3-in-1充電器!
3,000円台でiPhone&AppleWatchの同時充電が可能なワイヤレス充電器が手に入る! だけでも充分に魅力的なのですが・・実はまだまだ面白いギミックも備わる便利アイテム。
- 複数のApple製品を愛用中の方
- コスパ重視の3-in-1ワイヤレス充電器が欲しい方
- 自宅でも外出先でもサッと使えるコンパクトな充電器をお探しの方
本記事では「KINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器」の機能や特徴、既存モデルとの違いなどをわかりやすくレビューします。




- iPhone&AppleWatchなど2台のデバイスを同時充電
- Qi2規格対応でより高速&強力に
- コンパクトで持ち運びにも便利
- 便利なギミック満載
- リーズナブルな価格設定
- 3台同時充電には非対応
- AppleWatch側の磁力は弱め
特徴|Qi2に対応したKINIVA人気の折りたたみ式充電器


「KINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器(Qi2)」の最大の特徴はリーズナブルな価格帯ながら、iPhone&AppleWatchの同時&高速充電対応のMagSafe充電器だということ。




そして、従来のワイヤレス充電器の2倍の速度で充電可能な「Qi2認証取得済み」製品である点も見逃せません。





でも、それだけにとどまらないのが本製品の魅力♪
本アイテムは強力マグネット搭載のMagSafe対応製品。


角度調整可能なiPhone用スタンドとしても使用可能。


自在な角度で折りたたみ可能なスタンド機能により、様々なスタイルで2台のデバイスの同時充電を可能にします。








iPhoneを使いながらのながら充電。


スマホリング代わりに使うことで、スマホ使用時の安定感を高めることも。


付属品&同梱品


- 充電器本体
- Type-Cケーブル
- 磁気リング
- 取扱説明書 等


比較|新旧モデルの違いをチェック


デザイン&形状




中央の「Qi2」のロゴが印象的な「KINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器(Qi2)」。



ワイヤレス充電部分はマッド仕上げに。落ち着いた印象なりました。
形状やサイズ感は新旧モデルともに大きな差は感じません。ただし、新しいQi2モデルのほうが実測で5gほど重くなっています。
仕様比較|KINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器


ブランド | KINIVA | |
製品名称 | 3-in-1折たたみ式ワイヤレス充電器 | |
規格 | Qi2規格 | Qi規格 |
入力 | DC5-12V 2A(MAX) | |
出力 | 出力1:15W(MAX) 出力2:3.5W(MAX) | 出力1:15W(MAX) 出力2:2.5W(MAX) |
接続方式 | ワイヤレス/usb | |
サイズ | 61.7×76×12.3mm | 61.5×75×10.5mm |
本体重量 | 約53g | 約48g |
生産 | Made in China |





以下は旧モデル「Qi規格モデル」の詳細レビュー♪
Qi2対応の新モデルもQi対応の旧モデルも、スペックの差こそあれできること自体はほぼ同じです。参考にしてください。
メリット|挑戦的な高コスパ&コンパクトな3-in-1充電器


以下、「KINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器」の使用感などをメリット・デメリットを中心に紹介します。
まずはメリットやお気に入りポイントから。



3000円台というリーズナブルな価格とは裏腹にかなり挑戦的な充電器だなというのが一番の感想です♪
この価格でiPhone&AppleWatchの同時充電が
まずは価格が挑戦的。3000円半ばの金額(記事執筆時点)でiPhoneとAppleWatchの2台を同時充電が可能なワイヤレス充電器が手に入る。
細かい機能や仕様云々を抜きにしても、良い時代になったなと感じます。


折りたたみ式のAppleWatch側の充電器は最大120°まで立ち上げ可能。AppleWatchのナイトスタンドモードもしっかり活かせます。


注意としては2台同時充電を安定して行うためには出力20W以上の電源アダプターが必要になること。
こちらの記事では当ブログおすすめの20W充電器のレビューをお届けしています。


軽量&コンパクトで携帯性も抜群♪
「KINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器」は折りたためばご覧の通り非常にコンパクト。持ち運びも苦になりません。


上着やズボンのポケットに入れていることも忘れるくらいの重さなので、その点はちょっと注意ですね。


外出時にこそ進化を発揮する充電器ですね。
ながら充電、スマホスタンドにも対応。挑戦的なギミックに好感
そして、面白いのが「KINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器」が備えるちょっとしたギミック。



確かに「ちょっとした」ですが、どれもが確実に活かせる機会があるものばかり。
もっとも多用しているのがiPhoneを操作しながらのながら充電。折りたたんで使用すれば、純正Magsafe充電器の代替的な使い方が可能。


折りたたみ機能を活用することでスマホスタンドとして使用できるのも面白い。これで外出時の持ち物を1つ減らせますね。


スマホスタンドでの注意点も。iPhone pro /promaxなどサイズ大きめのスマホでは横向きでの使用に制限されることも。


これは個人的な使用法ですが、「なんちゃってMagsafe対応バンカーリング」として使うなんてことも。


落下防止などは期待できませんが、ホールド感は格段に上がります。(iPhone12 mini使用時)
デメリット|いくつか注意点も
続いて「KINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器」を使って感じた気になる点や注意点などを。
同時に充電できるのは2台まで
製品名称は「3-in-1」ですが、同時に充電できるのは2台まで、というのは念のため確認しておきましょう。





3-in-1と聞くとなんとなく「3台同時に充電できる!?」とイメージしちゃいませんか?
僕はそうでした。
ですが、ここで「3-in-1」とされているのは以下の3タイプのアップル製品に対応しているから。
- iPhone充電対応
- AppleWatch充電対応
- Airpods充電対応
あるいは、以下の3タイプの充電方式に対応しているから、ということでしょう。
- MagSafe充電対応
- Qi充電対応
- AppleWatch充電対応
ちなみにAirpodsケースの充電はiPhoneと同じ大きい方の充電パッドを使用します。


「KINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器」ではパッド上のデバイスを自動で判別し、充電タイプ(AirpodsやMagsafe非対応のiPhone&スマホはQi充電に)や出力などが調整される仕様になっています。
AppleWatch側のパッドの磁力はやや弱め
iPhone側のパッドはかなり強力ですが、AppleWatch側の充電パッドの磁力は純正と比べ少々弱めに感じます。
充電中でパッドから外れるようなことはありません。ですが、使用してるバンドの種類によっては下の画像の用にAppleWatchを水平に保つのは難しいです。


Appleの認証製品ではない
「KINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器」はいわゆるアップル公式の認証製品ではありません。
このあたり理解されている方にとっては価格とのトレードオフとなる部分ですので問題にはならないかと思います。ですが、気にされる方はこの点はご注意を。


まとめ|AppleWatchユーザーにおすすめ!低価格ワイヤレス充電器


- iPhone&AppleWatchなど2台のデバイスを同時充電
- Qi2規格対応でより高速&強力に
- コンパクトで持ち運びにも便利
- 便利なギミック満載
- リーズナブルな価格設定
- 3台同時充電には非対応
- AppleWatch側の磁力は弱め
Qi2規格対応でよりパワーアップした「KINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器」。
3000円台でiPhone&AppleWatch同時充電可能なワイヤレス充電器が手に入るのはコスパ重視なAppleWatchユーザーさんにとっては大きな魅力。



が、価格だけにとどまらない魅力的な複数のギミック!
- 折りたたみ式&軽量コンパクトな携帯性
- Magsafe充電器の格安代替機として
- 出先でのスマホスタンドとしての活用 など
実際、いずれも使用頻度の高いものであり、このKINIVA 3-in-1折りたたみ式ワイヤレス充電器の魅力を大きく引き立てるものになっています。
この手の充電器をお持ちでないなら、1つは確保しておいても良いのでは無いでしょうか?
新モデル(Qi2対応版)はこちら。


既存モデル(Qi対応版)はこちら。







