iPhone おすすめアクセサリーまとめ

ベルモンド着脱式ペーパーライクフィルムをレビュー!iPadユーザーの悩みを解消する保護フィルムの最終形?

当ページにはプロモーションが含まれています。

どうも、ひで( @hidetoshitwitt )です。悩ましいiPadの保護フィルム選び。その答え 、見つけたかも!?

高品質な保護フィルムでおなじみベルモンドさんの「着脱式ペーパーライクフィルム」を試す機会をいただきました。

今回のレビューの結論を先にお伝えしておくと・・

ペーパーライクフィルムの描き心地は気になるけど、それ以上にペーパーライクのデメリットが心配だ・・

なんて方にはうってつけの保護フィルムだということ。

まだまだ珍しい「着脱式の保護フィルム」であると同時に「マグネットタイプ/ナノサクションタイプ」と2種類の着脱タイプが選択可能なユニークな製品です。

紙のような描き心地の気持ちよさペーパーライクフィルムの何よりのメリット。ですが、同時にこんなデメリットも存在します。

  • ペーパーライクって画面が曇るんでしょ?
  • ペーパーライクって指での操作がストレスだとか?
  • どっちにしろ、iPadのフィルム貼りって難しいし、面倒だし、大嫌い!
ひで

上記はすべて、かつての僕が抱えていた不安と悩みででした

そんなあなたの悩みを解決するためベルモンド着脱式ペーパーライクフィルムのレビューをお届けします。

こんな人におすすめ
  • イラスト、画像、動画、メモ! iPadを多くの用途で使用されている方
  • なによりも「気持ちいい!」描き味でApple Pencilを使いたい方
  • ペーパーライクフィルムのデメリットに躊躇されている方
  • 面倒なiPadの保護フィルム貼りが大嫌い!な方

本記事はBELLEMOND様より提供の製品を使用し作成しています。記事内の一部画像はメーカー様の許可の元、使用しています。

ここが好き
ここが気になる
  • マグネットタイプはもう手放せない!(びっくりするくらい手軽に着脱)
  • ペーパーライクフィルムのデメリットの多くを解消(初めての方も安心)
  • ケント紙ならではのスムーズな描き心地(高品質なペーパーライクです)
  • ネット専売のため価格も優位(フィルムは消耗品。助かる。)
  • 取り外したフィルムが邪魔になることも(頻繁に着脱するだけに・・)
  • ペン先の摩耗ペースは今後の検証課題(消耗度50%軽減の効果は?)
  • 紙質タイプはケント紙のみ(上質紙タイプも使いたい)
  • 見分けの付かないパッケージ(購入時はチェックポイントの確認を)
  • フィルムのメンテはサボりがち(自己責任!)

無料で使えるAI画像生成サービス♪

目次

特徴|ベルモンド着脱式ペーパーライクフィルム(マグネット/ナノサクション)

保護フィルムを始めとしたガジェット専門ブランドBELLEMOND(ベルモンド)さんの着脱式のペーパーライクフィルム。

最近は増えてきた着脱可能なペーパーライクフィルムですが、「マグネットタイプ/ナノサクションタイプ」と2つの異なる着脱方式をもつ製品がライナップされている点も特徴です。

この2種の保護フィルムに共通する特徴を中心に簡単にまとめます。

「着脱式ペーパーライクフィルム」の特徴
  1. 用途に応じてかんたん着脱
  2. 指でも快適な操作感
  3. ザラつき反射防止・指紋防止
  4. 擦り傷防止(鉛筆硬度3H)
  5. ペン先、長持ち(摩耗度50%軽減)
着脱でペーパーライクフィルムの弱点克服♪

着脱方式|マグネットタイプとナノサクションタイプ

ベルモンド着脱式ペーパーライクフィルムには着脱方式の異なる2つの製品がラインナップされています。

2つの製品を並べ、着脱用のテープ部分を比較したのが以下。上の太めのテープがマグネットタイプ、下の細めのテープがナノサクションタイプです。

▲マグネットタイプとナノサクションタイプの比較。細い方がナノサクションタイプ

上記の画像はマグネットタイプ、ナノサクションタイプの2つの製品を比較したものです。それぞれの製品に付属する保護フィルムはいずれかの1枚です。

「マグネットタイプ」はその他の通り、テープに仕込まれたマグネットと滑り止めによってiPadの画面に貼り付けるタイプ。

より気軽に着脱を繰り返したいなら「マグネットタイプ」がおすすめ♪

「ナノサクションタイプ」は表面に無数の小さな吸盤を持つ素材ナノサクションによって貼り付けるタイプ。

よりしっかりと貼り付けたいなら「ナノサクションタイプ」がおすすめ♪

製品仕様|ベルモンド着脱式ペーパーライクフィルム

マグネットタイプナノサクションタイプ
ブランド名BELLEMOND(ベルモンド)BELLEMOND(ベルモンド)
着脱方式マグネット着脱式ナノサクション着脱式
タイプ/質感ケント紙/すべりの良い紙ケント紙/すべりの良い紙
用途イラスト/文字 兼用イラスト/文字 兼用
描き心地硬め硬め
筆圧弱め弱め
ペン先の摩耗度長持ち長持ち
備考より気軽な着脱が可能強い吸着力でしっかり貼り付け

製品内容|同梱物などの確認

本体の保護フィルムの他には収納用のクリアケースとクリーニングクロスが付属しています。

▲画像はナノサクションタイプのもの。マグネットタイプもフィルム以外の製品内容は同じです。
セット内容
  • 保護フィルム
  • 収納用クリアケース
  • クリーニングクロス

貼り付け方法|動画マニュアルで詳しく解説

ナノサクションタイプ、マグネットタイプともに貼り付け方法を解説する動画マニュアルが用意されています。保護フィルムの使用感なども確認できますので興味のある方は確認してみてください。

マグネットタイプ

ナノサクションタイプ

ケースとの干渉は?

保護ケースを装着したiPadでの使用も問題なさそうです。四隅の状態を確認します。

使用するケースによっては干渉する可能性は否めませんが概ね余裕はありそうです。

装着中のiPadケースはこちらで紹介しています。

比較|マグネット?ナノサクション?描き心地はどっちがおすすめ?

上記の通り、マグネットタイプとナノサクションタイプ、2種類の着脱方式をラインナップするベルモンドのペーパーライクフィルム。果たしてどっちのフィルムがおすすめなのか?

以下に比較検証してみました。

ひで

僕のApple Pencilの用途は8:2位の比率でイラストがメインです。

キーボード大好き人間、かつ汚い字にコンプレックス大なため手書きノートやメモなどはほとんど取りません。

今回のベルモンド着脱式ペーパーライクフィルムへの評価も概ねイラストよりのものになる点、あらかじめご確認ください。

描き味の違いは?

▲ざっと描き味を確認している様子

まずはこれまで使用していたエレコム製の同じく「着脱式のペーパーライクフィルム(ケント紙タイプ)」との比較。

ベルモンド製はエレコム製と比べると微妙に引っかかりが強く感じます。

ひで

同じツルツルの紙の上、エレコム製はHBの鉛筆を、ベルモンド製は色鉛筆を走らせたイメージです。

エレコム製のケント紙タイプを「サラサラ過ぎる」と感じる方は試してみる価値はありそうです。

描き味は好みが出る部分。本当なら描き比べしたいよね。

そういう意味でも今回は、その違いを試すよい機会を頂きました。

ひで

僕は正直、描き味に関してはどちらでも良い、といった感じでしたw

画面端は大丈夫?

初期のエレコム製の弱点だったのがこの画面端の書き込み。(現行製品は改善されています)。今回試すベルモンドさんの着脱式ペーパーライクフィルムでもこの点は気なるところ。

以下は他社のナノサクションタイプとの吸着テープ部分を比較したもの。

▲吸着テープの太さを比較

上から順に

  • BELLEMOND マグネットタイプ
  • 他社製 ナノサクションタイプ
  • BELLEMOND ナノサクションタイプ

の順に並んでいます。

ベルモンド製ナノサクションタイプ、テープ部分がかなり細くなっているのがわかります。

ひで

これによって画面の端までしっかりとペン先が届くことが期待できます。

マグネットタイプ、ナノサクションタイプ、それぞれの画面端への線の入りを比較します。

▲上から「フィルムなし/マグネット/ナノサクション」の順

違いをわかりやすくするために、かなり拡大してこの程度。どちらもフィルムなしとほぼ遜色なしと言えます。充分実用的。

その上で画面端まで安定して線が伸びるナノセクションに対して、マグネットタイプは少々不安定に見えるかもしれません。

マグネットタイプの吸着テープはナノサクションと比べて太めに作られています。(というか、ナノサクションがかなり細い)とはいえ、マグネットタイプのテープもiPadのベゼル内に収まるものです。

が、フィルムとiPadの画面の間に吸着テープがあるナノセクションタイプとは違い、マグネットタイプはフィルムの上にテープが来る仕様。そのため、画面端では若干ですがテープがペンに干渉することがあります。

ひで

逆にマグネットタイプはフィルムとiPadの画面の間に隙間が生じにくいというメリットがあります。

吸着用のテープの位置がマグネットタイプとナノセクションタイプとでは異なります。

  • ナノセクションタイプの吸着テープはフィルムと画面の間
  • マグネットタイプの吸着テープはフィルムの表面上

iPadの用途が「ほぼイラストだけ」ということなら、ナノサクションタイプがおすすめかも。これはよくできてる。

なら、用途の8割がイラストな僕ならナノサクションタイプを選ぶのか? というと実はそうではありませんでした。

ここが好き|最大のメリットは圧倒的な手軽さから

ここが好き
  • 手軽だからこそ活きる数々のメリット
  • ペーパーライクフィルムのデメリットの多くを解消
  • ケント紙ならではのスムーズな描き心地
  • ネット専売によるお得な価格

マグネットタイプはもう手放せない

ひで

iPadの保護フィルムはもう「マグネット着脱式」しか使わないんじゃないかな?

と今では本気で思っています。

その理由はこのベルモンド着脱式ペーパーライクフィルム(マグネットタイプ)圧倒的な手軽さです。

何が手軽かというとその着脱。これがもうiPadの保護フィルムへの固定観念を一瞬で吹き飛ばすレベルでお手軽なのです。

こんな感じ。

ね?貼り付けの概念、壊れるでしょ?

ひたすら着脱を繰り返し、よりかんたんな貼り付けのコツを掴む。

「世界でもっとも楽な(?)保護フィルムの貼り方」とは? それはベルモンドのマグネットタイプ着脱式フィルムを使うこと。

ひで

あまりにもな「かんたんさ」に感動し、思わず2回も動画をアップしてしまいましたw

本来なら嫌になるくらい面倒なiPadでの保護フィルムの貼り付け。それがこのの圧倒的な手軽さです。

もちろん、これまで使ってきたナノサクションタイプのフィルムも充分に手軽なものでした。でも、それとはちょっと次元が違うんですよね。

これがベルモンド着脱式ペーパーライクフィルムの最大のメリットと断言します。

ひで

確かにかなり手軽に着脱できますが、使用中にフィルムがずれてしまうようなこともありません。

そして、この圧倒的な手軽さが、着脱式ペーパーライクフィルムが持つ本来のメリットをより存分に活かすことを可能にするのです。

  • 「シーンにあわせて着脱できる」という着脱式のメリット
  • 「書き味重視」というペーパーライクフィルムのメリット

着脱式であるということ

当然ですが、その着脱がより手軽であればあるほど「着脱式であることのメリット」は活きてきます。

では、着脱式のメリットとは何かというと、それは・・・

ひで

ペーパーライクフィルムのデメリットを打ち消すことができる!

ということです。

ペーパーライクフィルムのデメリット
  • フィルムの表面加工による画面の曇り
  • タッチ操作の際のザラザラとした感触
  • 画面保護(割れ)への弱さ

実際、ペーパーライクフィルムの導入を躊躇している方の大部分は上記のような問題を心配されているんじゃないでしょうか?

画面の曇りも、操作感も

ペーパーライクフィルムはしっかりとした描き味を出すため表面がマッドに仕上げられています。つまりザラザラ。結果、どうしてもiPadの画面は白っぽく曇りがちになります。

ひで

写真や動画の編集、動画を視聴する際にはストレスになることも・・。

じゃあ、どうすれば?

フィルム、外そ? 簡単だよ。

ザラザラと指先に感じる不快な操作感も・・。

フィルム、外そ? 簡単だよ。

そして、フィルムが必要なになったらその場でサッと貼り付ければ良い。

フィルム、貼ろ? めっちゃ簡単だよ♪

画面の保護は二重貼りで解消?

ペーパーライクフィルムはその性質上、ガラスフィルムと比べて画面の保護力に劣ります。

擦り傷防止が強力とも謳われるベルモンド着脱式ペーパーライクフィルム。ですが、iPadを落下した際、ぶつけた際などの画面割れが防げるか?というと心もとないのは確かです。

じゃあ、どうすれば?

ひで

ガラスフィルムとの二重貼りを試してみるのも良いかもです!?

iPadにはガラスフィルムを貼っておく。そして、必要に応じて、そのガラスフィルムの上から着脱式ペーパーライクフィルムを貼り付ける。

この二重貼りでガラスフィルムとペーパーライクフィルムのメリットも二重取りする!?

興味のある方は以下の検証動画をチェックしてみるてください。

より手軽なグネットタイプだからこそ、「着脱式の良さ」をより活かし、ペーパーライクフィルムのデメリットの多くを打ち消すことができる。

そして、より多くのペーパーライクフィルムのデメリットを打ち消すことができるからこそ、ペーパーライクフィルムのメリットもまた、より活かすことができる。

ペーパーライクであるということ

ペーパーライクフィルムのメリットはシンプル。

ペーパーライクフィルムのメリット
  • 本物の紙のような描き味
  • 反射や映り込みの抑制

特に多くの方が「紙のような描き味」を求めているはずです。

ひで

描くにしても、書くにしても、どうせなら「気持ちいい」がいいですよね♪

多くの方の手を止めていたペーパーライクフィルムのデメリット。その大部分を打ち消した上で、この「気持ちよさ」をあなたのものにできる。

他のどれよりも手軽という「マグネットタイプのメリット」
だからこそより活かされる「着脱式ならではのメリット」
→ だからこそより活かされる「ペーパーライクフィルムのメリット」

マグネットタイプだからこそ着脱式というギミックが活き、着脱式だからこそ、ペーパーライクの「気持ちいい」がより活きる。

今まであと一歩のところでペーパーライクフィルムに手が出せなかったあなた。これでその理由は無くなったのではないですか?

と、言いたいところだけど・・・

その前にあともう少し。今度はこのベルモンド着脱式ペーパーライクフィルムなどを使うにあたっての気になる点をいくつかお伝えします。

ここが気になる|ベルモンド着脱式ペーパーライクフィルムのデメリット

ここが気になる
  • 取り外したフィルムの置き場に困る
  • ペン先の摩耗やフィルムの劣化速度
  • 上質紙タイプも欲しい
  • 購入の際には注意が必要
  • フィルムのメンテ、怠りガチ問題

取り外したフィルムの置き場に困る

フィルムを取り外した際に置き場所に困ること、けっこう多いです。

専用の収納ケースもありますが、常に手元にあるわけでもありません。また、出先まで常に持ち運んでいるわけではありません。

ひで

そして何より、イラストを描くときって資料やらなにやらで作業スペース散らかってませんか? (イラスト描かないときもですが・・)

これはある意味、この保護フィルムのメリットからくる悩みでもあります。

ですが、その着脱がより手軽になった今、ますますこの悩みに直面する機会は増えることになるはずです。

ペン先の摩耗やフィルムの劣化速度

ベルモンド着脱式ペーパーライクフィルムはペン先摩耗低減ということで「従来のフィルムよりペン先摩耗度を50%軽減」しているとのこと。

とはいえ、ペーパーライクフィルムの特性上、ガラスフィルムなどと比べ摩耗が速いのは避けられないはず。

ひで

今のところ、ゴリゴリ削れるような感じでもありませんし、まったく削れない感じでもありません。評価にはあと2,3ヶ月欲しいですね。

例えば、1つのペン先を1年以上保たせているようなライトな使い方をされてる方であっても、消費スピードが倍程度になることは充分考えられます。

あるいは、ペーパーライクの使い心地に描くことが楽しくなった結果、「使用頻度の増加→消耗速度の上昇」なんてこともあるでしょう。

上記のようなライトユーザーさんでもペン先は「1年に1セット(4個)」程度は消費するくらいの覚悟はしておきましょう。

Apple(アップル)
¥3,147 (2024/11/22 23:46時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

上質紙タイプも欲しい

ベルモンド着脱式ペーパーライクフィルムの紙質タイプのラインナップは「ケント紙」のみ。つまり、「上質紙」タイプを使いたい方はこの製品を選択肢に加えることはできないということ。

ひで

イラストはペンより鉛筆派。できれば上質紙タイプもラインナップに加わると嬉しいです。

購入の際には注意が必要

▲まったく見分けのつかないパッケージ

ベルモンド着脱式ペーパーライクフィルムはネット専売とのこと。そのため、他社と比べて販売価格にも優位性があります。この点も無視できないメリットです。

ですが、店頭での販売が考慮されていないせいか、パッケージを見ただけでは中身の見分けが付きませんでした。

ひで

Amazonなどで購入する際には事前に以下の点をしっかり確認するようにしてください。

購入の際のチェックポイント
  • 貼り付け方式は?(着脱タイプ/貼り付けタイプ)
  • 着脱方式は?(マグネットタイプ/ナノサクションタイプ)
  • 用途は?(イラスト用/文字用/兼用)
  • 紙質は?(上質紙/ケント紙など)※着脱式はケント紙のみ
  • 対応端末は?(iPadはややこしい)

フィルムのメンテ、怠りがち問題

これは製品のデメリットというよりは僕という人間のデメリットなわけですが・・。

通常の保護フィルムと比べてラフに扱える着脱式フィルム。どうも、iPadの画面やフィルムの汚れなどに対してもラフになりガチです。iPadの画面を磨くこと無くフィルムを貼り付けたり、フィルムの汚れに無頓着になったりと。

これも先と同じで、ラフな使用を可能とするこの製品のメリットの裏返しでもあります。

ですが、傍から見ると気持ち良いものではないでしょう。

そもそも、ペーパーライクフィルムもメンテ自体は他のフィルムと変わりません。適切なお手入れを。

保護フィルムのメンテナンス方法
  1. ウェットシートで汚れを取り除く
  2. クロスで水気を拭き取る
  3. 保護フィルムを貼り付ける

フィルムを磨き上げる前に自分の人間性を磨くべきなのかもしれないね!

まとめ|着脱式ペーパーライクフィルム、おすすめはどっち?

今回は評判を耳にすることも多かったベルモンドさんの保護フィルムから、iPad用の2種類のペーパーライクフィルムを試すことができました。

おすすめはマグネットタイプ? それともナノサクションタイプ?

ひで

ケント紙タイプのペーパーライクはベルモンドさんのマグネットタイプの製品に切り替えました。今後も使い続けます!

ベルモンド着脱式ペーパーライクフィルム(マグネット)
総合評価
( 5 )
ここが好き
ここが気になる
  • マグネットタイプはもう手放せない!(びっくりするくらい手軽に着脱)
  • ペーパーライクフィルムのデメリットの多くを解消(初めての方も安心)
  • ケント紙ならではのスムーズな描き心地(高品質なペーパーライクです)
  • ネット専売のため価格も優位(フィルムは消耗品。助かる。)
  • 取り外したフィルムが邪魔になることも(頻繁に着脱するだけに・・)
  • ペン先の摩耗ペースは今後の検証課題(消耗度50%軽減の効果は?)
  • 紙質タイプはケント紙のみ(上質紙タイプも使いたい)
  • 見分けの付かないパッケージ(購入時はチェックポイントの確認を)
  • フィルムのメンテはサボりがち(自己責任!)

これまでも使用してきた他社製を含むナノサクションタイプの手軽さを遥かに凌駕する気軽さが何よりの決め手です。

一方で「iPadはほぼイラスト用」など用途が限定されている方ならよりしっかりと貼り付けることができるナノサクションタイプのほうが安心かもしれません。

こんな人におすすめ
  • イラストも、画像も、動画も! iPadを多くの用途で使用されている方
  • なによりも「気持ちいい!」描き味でApple Pencilを使いたい方
  • ペーパーライクフィルムのデメリットに躊躇されている方
  • 面倒なiPadの保護フィルム貼りが大嫌い!な方
ひで

なんにせよ、まだペーパーライクフィルムに不安がある方は、初めての方はまず着脱式の製品から試してみることを強くおすすめします。

初めてペーパーライクフィルムを使用される方であっても、それを躊躇する理由の多くは解消されたのではないでしょうか?

ぜひ、この「気持ちいい」をあなたのものにしてください。

今回ご紹介した以外にもベルモンド製ペーパーライクフィルムには数多くの製品がラインナップされています。あなたの目的にあった1枚を見つけ出してみませんか?

ありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次