どうも、ひで(@hidetoshitwitt )です。
スマホケースにはそこまでお金は掛けたくない。でも、100均ケースやみんなと似たようなケースではつまらない。

しっかり守って、しっかり魅せる♪ そんなケースをお探しですか?
本記事で紹介する「Panda Baby MagSafe対応 iPhone16 Pro ケース」は2000円ほどで購入できるハイコスパな製品ながら、デザインや保護性能などに強みを持つスマホ用ケース。






個人的には指紋や手脂などの汚れへの強さに扱いやすさも感じています。



気軽に使える、でもこだわりあるスマホケースをお探しの方にはおすすめな製品♪
もちろん、より高価格帯の製品には及ばない点もありますが、逆に、負けていない点こそが本製品の強みとなる部分。
本記事では「Panda Baby MagSafe対応ケース」の特徴や使ってみた感想などをメリット&デメリットを交え、詳しくレビューします。




概要|iPhoneシリーズ用のMagSafe対応ケース












結論|Panda Baby MagSafe対応ケースとは?
- これって何?:独自の造形と半透明デザインが目を引くMagSafe対応のハイコスパなiPhone用ケース。4色のカラーを選択可能。
- 誰におすすめ?:スマホケースにそこまでお金をかけたくない方。デザインや保護性能に妥協はしたくない方。MagSafe対応ケースをお探しの方。
- 製品の良いところ:まとまったデザイン。高い保護性能。指紋や脂汚れに強い。高いコスパ。
- 製品の注意点:カメラコントロールボタンボタンの操作性。カメラ保護フィルムと併用不可。
- どこで買える?:Amazon製品ページ
付属品&同梱品


- ケース本体



ケース以外の付属品は無しのシンプルなパッケージ♪
ケース本体の重量は実測41g。


製品仕様|Panda Baby MagSafe対応ケース
ブランド | Panda Baby |
メーカー | Ucom Technology (Zhuhai) Co., Ltd. |
素材 | 熱可塑性ポリウレタン, ポリカーボネート |
カラー | ブラック/パープル/グリーン/ブルー |
重さ | 41g |
対応デバイス | iPhone 16シリーズ/ iPhone 15シリーズ/Pixel 9 シリーズ |
備考 | MagSafeに対応 |


レビュー|Panda Baby MagSafe対応ケースはここに注目


「Panda Baby MagSafe対応ケース」の使用感をデザイン、保護性能、機能性、フィット感の4つの視点から紹介します。



コスパ重視でこのデザインが気に入るなら買いで大丈夫かと♪
- 映える独自のデザイン
- 安心の全面保護ケース
- 機能性(MagSafe対応&アクセス性)
- iPhoneとのフィッティング
映える独自のデザイン
高品質PCと高靭強化TPUを組み合わせたハイブリットなデザインの本製品。
必ずしも高級感ある作りではないものの、独自の造形は充分に面白みを感じるモノ。


特に4角のボリュームあるエアバック部分も上手にデザインに落とし込まれている点は高評価。
背面のテクスチャも独特なデザインに。


これをマット感と呼ぶにはやや抵抗はありますが、指紋や脂汚れはかなり強力に防ぎます。黄ばみにも効果ありとのこと。その点も扱いやすさを感じるケースです。
低価格な製品ながら嫌なバリなどもなく、細部まで丁寧に作られている点も高評価。


レンズ部分は全面保護タイプ。


正直、使用中のiPhoneのこの部分のカラーは好みに合わず、いっそ覆い隠してしまえるのは良いなと感じました。





デザートチタニウムのiPhone 16 Pro。ケースとの組み合わせ、けっこう悩みます・・。
「Panda Baby MagSafe対応ケース」は今回試した「パープル」を含む合計4色のカラーが揃っています。



色によってけっこうキャラクターが変わる印象だね!








- ブラック
- パープル
- ブルー
- グリーン
お好みのカラー、以下のページでチェックしてみてください。


安心の全面保護ケース
iPhoneを全面的に守る安心感高い保護性能もこのケースの魅力の1つ。







可愛らしくも見えるデザインとは裏腹、かなりガッチリ系の保護ケースだね!
ケース4角には衝撃用吸収用のエアバックを搭載。


画面側も余裕あるフレームがしっかり保護。もちろん保護フィルムを装着してても問題なし。


先の通り、レンズまわりは全面保護タイプ。


目立つレンズもかなりがっちり守ります。これなら、レンズ保護フィルムなどは一切不要。



より手軽にカメラまわりを保護可能♪
ただ、レンズ保護には注意点も。
サイズにもよるでしょうが、僕が使用しているレンズ保護フィルムとの併用は不可でした。





すでに保護フィルムを使用してる人は注意だね!
また、レンズ周りは少々汚れが溜まりやすいか。


レンズまわりは定期的にケースから取り出してメンテしたほうが良さそうです。
機能性(MagSafe対応とアクセス性)
先に挙げた汚れ防止や保護性能以外では、MagSafe対応や各ボタン、ポートへのアクセス性が注目ポイント。
Qi充電のほかに、強力マグネットによるMagSafe充電にも対応する「Panda Baby MagSafe対応ケース」。






その強力マグネットを始めとした使用感にも問題なし。
せっかくのiPhoneです。豊富なMagSafeアクセサリーは上手に活用したいもの。




各ボタン、ポートへのアクセス性も基本、及第点。
各ボタンは低価格ケースにありがちなぼんやりした押し心地ではなく、しっかりとしたクリック感。





各ボタンの操作性はかなり好み♪
本体下部のスピーカー口は防塵対策仕様。


1点のみ気になるのが、各社にとっても課題である、カメラコントロールボタンまわりの処理。


カメラの起動、スライド操作ともに深さは強めに感じてしまいます。


厚めのバンパーでも、形状の工夫次第で乗り切れる部分はあるかと思います。ここは今後の課題として。
フィット感には課題も
手にした際のグリップ力は高い部類のケースです。大型化するiPhoneでも不安は感じません。


一方、ケースとスマホ本体のフィッティングについては、高級製品と比べると差が出る部分かなと感じます。
特に本体下部の3分の1程度のスペース。これはカメラコントロールボタン部分の開口のせいか、それとも、エアバッグのせいか、なんとも言えないところですが、若干の遊びを感じます。





ちょうど力が入る場所なので、ちょっと気になるね。
使用感
まとめると・・
デザインや保護性能は価格を考えると高評価。機能性も概ね及第点。ただ、本体とのフィット感については高級製品と比べるとちょっと差が出る感じ。



価格、デザイン、保護性能。この3点を重視する人にはおすすめですね♪


感想|Panda Baby MagSafe対応ケースのメリット&デメリット


「Panda Baby MagSafe対応ケース」を使って感じた良い点や気になる点をまとめます。



やっぱりコスパの高さは魅力。個人的には指紋汚れへの強さが好印象♪
メリット
中でも特に気に入ってるのがこの5つ。
- 素材を活かした独自のデザイン
- 指紋や油汚れを強力に防止
- 安心感高い保護性能
- カメラレンズ保護も強力
- MagSafe&Qi充電に対応
価格なりではあれ、デザインもかなり頑張っているのは良いですね。








特に価格、デザイン、保護性能に関してはかなり高めの評価を。



汚れへの強さも本製品の魅力を引き上げるポイントです♪
手軽に使える、でもこだわりたい部分はしっかりこだわりたい。そんなiPhone用ケースをお探しの方はチェックしてみてほしいです。


デメリット
気になる点もいくつかありました。
- カメラコントロールボタンの操作性
- 本体とのフィット感は高級製品に劣る
カメラコントロールについては、各メーカーともまだまだ今後の課題にはなりそうです。





ただ、形状の見直しである程度の改善は期待できる部分。
Panda Babyを始めとした各社、今後、どの様に対応していくのか期待したいところです。


まとめ|Panda Baby MagSafe対応ケース


本記事ではハイコスパながらも、デザインや保護性能に強みを持つスマホケース「Panda Baby MagSafe対応ケース」をレビューしました。



価格、デザイン、保護性能。この3点を重視するならチェックしておくべきケースです♪


- 素材を活かした独自のデザイン
- 指紋や油汚れを強力に防止
- 安心感高い保護性能
- カメラレンズ保護も強力
- MagSafe&Qi充電に対応
- 手軽に使えるハイコスパケース
- カメラコントロールボタンの操作性
- 本体とのフィット感は高級製品に劣る
毎日、手軽に使えるiPhoneケース。でも、妥協したくないあなたにはぴったりかも?





